Oha~~(^^
今年もこの時期がやって参りました。
この間はホーク優勝セールで賑わってましたが、
博多恒例の❝せいもん払い❞
元々が商人の街ですので、各店舗がここぞとばかりに
破格値で商品が売られるんです。
ここでバ~~ンと買われる方も多いです。
楽しいですよ~~少し懐のひもを緩めて散策してみては如何![]()
![]()



福博初冬の風物詩「福博せいもん払い」が開催されます。
この「福博せいもん払い」は、明治時代の博多商人 八尋利兵衛さんが仕事で立ち寄った大阪・堺の「えびす市」にヒントを得て、博多流に
アレンジしたのが始まりだといわれています。
今では、年に一度、お客様に日頃の感謝の気持ちを込めて行う“掛け値なし”の大売出しとして定着しています。
(戦中一時中断しましたが、戦後いち早く復活させ現在に至っています。)
福岡商工会議所は、福岡市商店街百貨店量販店連盟とともに、博多商人の
伝統を後世に伝えるべく、また、この「福博せいもん払い」を商業者の
一大イベントとすべく、市内の商店街等の有志団体と共にこの売出しを
続けています。
今年も「上川端商店街振興組合」「新天町商店街商業協同組合」
「岩田屋本店」「福岡三越」「大丸福岡天神店」「博多阪急」などが
そろって参加します。
また、ご存知、故西島伊三雄先生の手による「えびす様」のポスター・
値書札と、各商店街等で行う趣向を凝らした協賛イベントが今年も
「せいもん払い」に華を添えます。

せいもん払い実施概要
- 名称
- 「福博せいもん払い」で統一
- 期日
- 平成26年11月15日(土)~20日(木)の6日間
- 参加団体
- 福岡市内の商店街、百貨店等 25団体
- 内容
- 「福博せいもん払い」の統一名称で売り出しを実施統一ポスター、値書札を参加商店街等に掲示(故西島伊三雄氏によるイラストとタイトルを使用)
※各団体主催の協賛イベント情報は別添の通りです。福博せいもん払い 各団体の主なイベント・売り出し情報
吉塚商店街 ■恒例土曜百均祭&ロジ裏フェスタ(フリマ)11月15日(土)
11月15日(土)~20日(木)の期間中、衣料品などを中心にせいもん払いを行います。上川端商店街振興組合・川端中央商店街振興組合 ■空くじなしのえびすくじ(11月15日(土)~20日(木)AM11:00 ~PM6:00)
◎え=有名産地新米1kg、◎び=川端ぜんざい食券又は博多方言一筆箋、◎す=大福帳が当たる!毎日各店にて先着20名様に抽選券を進呈。
プレミアム商品券好評販売中!!12,000円分を10,000円で!!
各店独自の大売り出し、アーケード内を三角旗で装飾比恵商店連合会 比恵商店連合会、各店自慢の品を、日替わりで大安売りいたします。
品物は当日によって異なります。価格も当日に呈示いたします。博多阪急 ■うまちか!せいもん払い
人気の和洋菓子やお惣菜、生鮮食料品のお買得品をご用意。■お歳暮ギフトセンター開設
「赤」カタログの商品1,000点は全国送料無料!
7階イベントホール「ミューズ」にて協同組合薬院プラザ 11月15日(土)~20日(木)の6日間、目玉商品を日替わりで売り出します!新天町商店街商業協同組合 ■伝統の新天町「せいもん払い」
11月15日(土)~20日(木)の6日間、各店掛け値無しの大安売り!唐人町商店街振興組合 ■すいとうポイント3倍セール(11月15日(土)~20日(木))
すいとうポイントが一気に貯まる大チャンス!!各店、お買得品が満載!!岩田屋本店・福岡三越 ■食品大市・呉服大市開催!!(11月13日(水)~19日(火))
食品、呉服フロアにてセールを開催。
食品では「とらふぐチリ鍋用パック」など鍋食材をはじめお買得品を豊富に品揃え。
■男の剛毅果断バーゲン(11月13日(水)~18日(月))
男のこだわりを満たす、半期に一度の大バーゲン。
ビジネスからカジュアル、雑貨に至るまでお買得品を豊富に品揃え。博多大丸 ■大丸の福博せいもん払い(11月15日(土)~20日(木))
全館でお買い得商品をそろえて、3,240円、5,400円、10,800円の均一価格で提供します。
目玉は秋冬の新作ファッション雑貨、食品フロアでは旬の味覚を感謝価格で用意!
また本館8階では、「冬の婦人靴バザール」を18日(火)まで同時開催しています!大橋商店街連盟 11月15日(土)~20日(木)の期間中、10月19日に販売を開始したプレミアム商品券の大受入れや大橋スタンプシールが2倍以上のポイントになるなど、特典が満載!
日頃の感謝を込めて、全商品をお求めやすい価格でご用意しております。大橋西鉄名店会 福博せいもん払いの期間中、各店によってセール内容は変わりますが、お店のポイント2倍やワゴンセールなどをおこないます。西新発展協議会 11月15日(土)~17日(月)の期間中、約280店舗がファッション雑貨や食器、旬の野菜、魚、果物、スイーツなど多彩なジャンルの商品のワゴンセールを実施!
また、同時に「サザエさん通りPR事業」として、スタンプラリーやじゃんけん大会なども行われます!下山門商店会 11月15日(土)~20日(木)の期間、加盟店舗約20店が大売出しを行います。航空自衛隊芦屋基地は、毎年、開庁記念行事として
" 航空祭 "を開催しています。
開催日や行事はその年によって少し変わりますが、
航空機やブルーインパルスの飛行展示(T-4、救難機等)、
ペトリオットや航空機などの地上展示もあります。
また、音楽隊の演奏や装備品の展示、その他にも各種アト
ラクションもあり、一般の人々との交流、交歓があります。開催日時 平成26年11月16日(日) 開催場所 航空自衛隊芦屋基地 駐車場(H26) 芦屋海浜公園、芦屋競艇場、港湾地区
※基地内に一般来場者用の駐車場はありません。交 通(H26)
シャトルバス料金表
※()は子供料金出発 料金 JR遠賀川駅 260円(130円) 芦屋競艇場 230円(120円) 港湾地区 170円(90円) お問合せ先 航空自衛隊芦屋基地渉外室 TEL (093)223-0981 【内線:254】 (今日の出来事)1614年大坂冬の陣
この日,徳川家康軍が大阪城攻撃に出陣。家康は京都方広寺の鐘銘に言いがかりをつけ,冬の陣と翌年の夏の陣で豊臣家を滅ぼした。1867年坂本龍馬暗殺
薩長同盟を斡旋した幕末の土佐藩士。同志中岡慎太郎とともに京都の旅宿で刺客に暗殺された。1886年コカ・コーラ誕生
1886年,アトランタの薬剤師ペンバートンがコーラを調合。最初,鎮痛剤として売られていたが,この日,町のウェイターがまちがえてコーラを炭酸で割り,今日の味が誕生した。1920年国際連盟,第1回総会開催
ジュネーブにおいて,初代事務理事総長のイギリス外交官エリック・ドラモンド卿の指揮のもと,国際連盟の第1回総会が開催された。第2次世界大戦後,国際連合の創設に伴い46年4月の連盟総会は解散を決議した。1962年美空ひばり・小林旭結婚
1960年『哀愁波止場』で第2回レコード大賞を受賞した美空ひばりと,渡り鳥シリーズ,流れ者シリーズなどの映画でスター俳優の小林旭が,この日挙式。のち離婚。1975年第1回主要国首脳会議開催
フランスの首都パリの南西にあるランブイエ城で開催。会議を提唱したフランス,日本,アメリカ,イギリス,西ドイツ,イタリアの6ヵ国首脳が出席した。以後「サミット」と呼ばれる。(今日うまれた人物)1507年大内義隆
室町時代末期の大名。対鮮交易に努め,文化の移入と発展に貢献した。1708年ピット(大)
イギリスの政治家。雄弁家として有名で,国務相となり,のち首相。1797年歌川国芳
江戸時代後期の浮世絵師。洋風画の明暗法や遠近法を応用した風景画に優れる。1835年坂本龍馬
幕末の政治家。尊王攘夷運動に入り,薩長両藩の和解に尽力。1862年ハウプトマン
ドイツの劇作家。ドイツを代表する劇作家の一人で,1912年ノーベル文学賞受賞。1874年クローグ
デンマークの生理学者。血液循環,特に毛細血管の研究が著名。1920年ノーベル生理学・医学賞を受賞。1887年芦田均
政治家,法学博士。第2次世界大戦後日本民主党を結成,のち社会党との連立で首相となる。1905年原民喜
小説家,詩人。疎開先の広島で原爆に被災,その体験を『夏の花』『廃虚から』などにまとめた。1905年マントバーニ
イタリア生まれのイギリスのポピュラー音楽指揮者。いわゆるムード・ミュージックを創始した。1915年シーモノフ
旧ソ連の小説家,劇作家。スターリンのあやまちや悲劇を描いて反響を呼んだ。今日の御見送り今日は引っ越し日和・・・頑張んべ以上 fugajinでした。