Oha~~(^^
昨日は、天候も良く日中はポカポカでした。![]()
![]()


これで増々、山が色づいてきます。![]()
![]()


そんな中、以前から約束していたドルクスさまの
御引越しの手伝いに行ってきました。
到着すると、既に店主のドルクスさまとまっちゃんさまは
せっせと働いていました。
汗流して働く若人の姿は素晴らしい
それでもこの余裕
ドンドンと店舗の物がトラックに移されます。
時々、ってムシくん達を直視![]()

Oh~~イイ個体が一杯います\(^o^)/
ドルクスさまに話をしてると
以前100mmクラスのパラワンが脱走して、未だに見つかって居ないとか
御互いに目を見つめあい![]()
![]()


目を皿にして探すが見つからず
それでも作業の手と休めずにセッセと働いていると
じゃぁ~~だってさまの登場です
更に人出が多く成った御かげで作業効率upし![]()
![]()
![]()



無事積み込み完了
店舗の掃除も忘れず軽くやって、新店舗へgo![]()
![]()


このトラックの影の1室です。
しかし地図だと分かりにくいもんです
ま~~今後は大丈夫だぁ
荷卸ししてると近所のおっさんが、ジロジロと見て行った
それでも頑張って搬入作業をやってました。
合言葉は❝焼肉❞と言いながら
(入居前)
(入居前)
またセッセと作業をしてると、新たなる助っ人が
Sさまです、急な仕事が入ったとかで遅れたらしい
更にパワーアップして作業効率がupし
(入居後)
(入居後)
となりすべて完了です・・・後は整理とA/C取り付け
では合言葉通りに焼肉屋へgo![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()







食べるのが必死で画像が有りませんので、サンプル画像で許してちょ![]()


ま~~お陰様でガッツリと飲み食いしました。
ソフトドリンク飲み放題、デザート食べ放題で![]()
![]()


まいう~~~ドルクスさまゴチです
それにしても肉も中々でしたぞ
大好きなアイスもあったしね
また連れてってください・・・可愛そうな子に愛の手を~~![]()
![]()


しかし、やろう5人で楽しかったです。![]()
![]()


笑いが絶えず、ラストはまっちゃんさまのサイン大会となり
大爆笑です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()





集合写真をパシャり
今回は、どうもドルクスさまの映った写真がピンボケ![]()

何かの祟りかぁ~~
と引っ越しは終わっていくのでありましたが
暖簾代わりにこんな悪戯や
表札代わりにこんな悪戯も忘れていませんでした。
因みにこのパラワンは脱走した個体でした。
見つかって良かったですね・・・もう★でしたが
今後頑張って稼いじゃってくださいね
そして還元もお忘れなく![]()
![]()


.jpg)
(今日の出来事)
534年勅法彙纂公布
ユスチニアヌス1世がトリボニアヌスに編纂させた『新勅法彙纂』がこの日公布された。
1632年リュッツェンの戦い
三十年戦争の戦いの一つ。連戦連勝のスウェーデン王グスタフ2世がワレンシュタイン率いる皇帝軍と衝突。グスタフ2世は戦死したがスウェーデン軍は勝利を収めた。
1747年義経千本桜,初演
2世竹田出雲,三好松洛,並木千柳(並木宗輔)の合作。この日,大坂竹本座にて初演。
1946年現代かなづかい,当用漢字表発表
文部省国語審議会の答申に基づき,歴史的かなづかいを現代語音に近づけて改定し,現代口語文に使用するかな用法の規範が内閣から告示された。
1997年日本,初のサッカーW杯出場決定
サッカーワールドカップ・フランス大会のアジア第3代表決定戦がマレーシア,ジョホールバルのラーキンスタジアムで行なわれた。日本は延長Vゴールを決め3-2でイランを破って悲願のW杯出場権を手にした。
(今日うまれた人物)
前42年チベリウス
ローマ皇帝。パルティア,アルメニアを平定。ゲルマニア,ガリアを支配。
1643年前田綱紀
江戸時代中期の加賀藩五代藩主。農政,防火制度など民政全般にわたる成果をあげた。
1717年ダランベール
フランスの数学者。ダランベールの原理,ダランベールのパラドックスなどを導きだす。
1868年北村透谷
詩人,評論家。自由民権運動からキリスト教に転じ絶対的平和主義の運動を行なった。
1892年郭沫若
中国の文学者,政治家。評論,劇作に活躍するかたわら,中日友好協会名誉会長としても活躍。
1895年中西悟堂
歌人,詩人。歌集,詩集を著すほか,野鳥研究家としても著名。
1908年安藤鶴夫
演劇評論家,小説家。寄席演芸の世界を描いた『巷談本牧亭』で直木賞受賞。











今日の御見送り

さ~~今日は選挙の投票日![]()
![]()


以上 fugajinでした。