Quantcast
Channel: fugajinのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 189

愛知県新城市にて!!

$
0
0
Oha~~(^^
 
 
昨夜、やってくれましたぁ~~
 
中村選手
 
これで日本シリーズ王手です
 
今夜、決めれるか今から楽しみです。
 
 
 
こちらでも紅葉が観れるように
 
と言っても九重連山ですが
 
 
自宅、裏山はまだまだです。
 
何だか気分的には、秋が短かったような
 
さて本年度Lastのラリー選手権が始まります
 
 
●日程:10月31日(金)〜11月2日(日) 
●開催地:愛知県新城市 ●総距離:約280km 
●SS路面:ターマック 
●主催団体:モンテカルロオートスポーツクラブ(MASC)

全日本ラリーの天王山、最終戦は新城総合公園が舞台

クリックすると新しいウィンドウで開きます
 
全日本ラリーを締めくくる最終戦は、愛知県新城市を舞台に開催される。
愛知県と新城市からのバックアップを受け、ナゴヤドーム約9個分の敷地に各種広場を整備した新城総合公園にHQ、サービスパーク、
ギャラリーステージ、イベント広場を一極化。
 
 
昨年はかつてWRCで活躍したビヨルン・ワルデガルド氏がグループBの
セリカで、モンスター田嶋がV6ツインターボ4輪駆動のスーパー86で、
新井敏弘がR4仕様のインプレッサでデモランやトークショーを行い、
併催のTRDラリーチャレンジにはトヨタ自動車社長の「モリゾウ」選手が
ドライバーとして出場するなど、ラリー以外の各方面からも注目が高い。
 
 
公園ステージは、デイ1とデイ2で順走/逆走で走行する予定で、
例年以上にサバイバル色が強いラリーとなりそうだ。
 
クリックすると新しいウィンドウで開きます

アクセス情報

会場の新城総合公園までは、名古屋市内から名古屋高速~
東名高速・豊川IC、国道151号線を経由して約1時間30分程。
東京からは首都高速~東名高速~新東名高速・浜松いなさIC、
国道257号線を経由して約3時間30分。
豊川ICで降りるよりも距離で約25km、時間で約30分ほど
短縮することができる。
新城駅からは約15~20分程度。
 

SSにもネーミングされた地元のお酒「蓬莱泉」

IMG_1726
ギャラリーステージ名としてもおなじみの「ほうらいせん(蓬莱泉)」は、
1864年創業の老舗酒造「関谷醸造」のブランド酒。
なかでも純米大吟醸の“空”(くう)は限定予約品として名古屋市内の
飲食店でもお目にかかれない銘酒だ。
会場近くにお店があるので、日本酒ファンにオススメだ。
 

cooking

『今晩、魚が食べたいな』と思った夜21時。
家で調理するとすごく時間がかかるので、
何かお惣菜でも買って帰ろうかと立ち寄ったスーパーで
みつけたアジの唐揚げ。
帰って少しだけ手を加えていただきました。
クリックすると新しいウィンドウで開きます

<こんな方にオススメ>
お惣菜が多い生活の方
風邪をひきやすい方
血圧が気になる方
疲れが気になる方


■材料(2人分)

アジの唐揚げ 6?10匹

玉ねぎ 1/2個

【A】
だし汁 200 ml
みりん 大 1
砂糖 大 2
酢 100 ml
しょうゆ 大 2
刻み赤唐辛子 1 本分


■作り方
1、アジの唐揚げは、トースターで加熱しておくとより◎
2、玉ねぎはスライスして、さっと水洗い。
3、【A】をひと煮立ちさせ、冷ましておく。
4、【A】にアジの唐揚げをつけて冷蔵庫で冷ませば完成。


<調理ポイント>
酢漬けにすることで、次の日にもおいしくいただけます。
また、お惣菜の揚げ物は、油が多いのが気になるところ。
酢漬けにすることで、油も落とせるので、カロリーダウン☆


<健康ポイント>
青魚に多く含まれるDHA、EPAが肝機能の働きを助け、血流を良くします。
同じくタウリンには、疲労回復や高血圧予防に役立つ働きがあります。
酢には他の食品と影響し合い相乗効果が期待できる食品です。
体内で消化吸収を助け、疲労物質を処理し、ストレスを緩和する作用も
持っています。
また、糖尿病や高血圧の方で、減塩指導などを受けている方には、
もってこいの調味料として知られています。
 
クリックすると新しいウィンドウで開きます
 (今日の出来事)

1769年賀茂真淵没 

江戸時代の代表的な国学者。万葉集に注釈と批評を加えた『万葉考』を執筆していた真淵は,万葉調の復権に貢献しながら巻2の出版直後に没。以後は長瀬真幸,狛諸成が引き継ぎ,巻20まで刊行

1890年教育勅語発布

勅語の最初の草案は内容がキリスト教的であるとして認められず,天皇側近の協力を得てようやく完成。忠と孝を中心とした儒教的な家族国家思想が一貫した特徴

1903年尾崎紅葉没

金色夜叉』の作者。大学予備門時代に山田美妙らと硯友社を興し,『我楽多文庫』を発刊。その後読売新聞社に入り,その才能と統率力を発揮し,明治期の文壇で不動の地位を確立。36歳

1922年ムッソリーニ,ローマ入城

ファクタ政権崩壊とともに首相に指名されたムッソリーニがミラノから駆けつけ,ファシスト党員とともにローマ入城のパフォーマンスを行なった

1938年アメリカで火星人襲来パニック

CBSラジオでH.G.ウェルズの『宇宙戦争』を原作とするドラマ『火星人の襲来』(オーソン・ウェルズ演出)を放送。「臨時ニュース」の体裁をとったため大騒ぎに

1974年ムハンマド・アリ,ヘビー級王座に復帰

キンシャサでアリが無敗のチャンピオン,ジョージ・フォアマンを8回KOで破りボクシング・ヘビー級チャンピオンに復帰

1980年ゾウの花子死去

佝僂(くる)病にかかり,剥製になる寸前を救われ,全国の子供たちの「1円玉募金」によってパラグアイに渡っていたゾウの花子(メス・17歳)がこの日他界

1981年写真週刊誌ブーム始まる

この日,写真週刊誌の元祖『FOCUS』創刊。定価150円。空前のヒットで,以後,同スタイルの週刊誌が創刊ラッシュ
 
(今日うまれた人物)

1735年アダムズ

アメリカの第2代大統領。対外関係や内政での混乱に直面し,その政策は不評を買った

1861年ブールデル

フランスの彫刻家。ロダンの後継者と目され,『アポロンの頭部』『弓を引くヘラクレス』などを制作

1871年バレリー

フランスの詩人。象徴主義の継承者として『若きパルク』『魅惑』を発表。

1874年上田敏

詩人,英文学者。海外文学の紹介に精力を傾け,訳詩集『海潮音』を出す

1885年パウンド

アメリカの詩人。国籍離脱者として生活しながら,イマジズム運動の中心人物となる

1895年リチャーズ

アメリカの医師。心臓カテーテル法を発展させたことにより1956年ノーベル生理学・医学賞受賞

1895年ドマーク

ドイツの生化学者,病理学者。サルファ剤であるプロントジルの開発に成功。1939年ノーベル生理学・医学賞受賞。

1900年グラニット

スウェーデンの神経生理学者。視覚の生理学的研究の業績で1967年ノーベル生理学・医学賞を受賞

1928年ネイサンズ

アメリカの微生物学者。制限酵素の発見と分子遺伝学への応用により1978年ノーベル生理学・医学賞受賞

1932年マル

フランスの映画監督。『死刑台のエレベーター』でデビュー。新鮮な映像感覚と審美的作風が特徴

1960年マラドーナ

アルゼンチンのサッカー選手。早くから天才的なプレーで注目を集め,ワールドカップでの「5人抜きゴール」「神の手ゴール」は伝説となった
 
今日の御見送り
連休中は天気が悪いとか・・・う~~ん、どうしよう
 
 以上    fugajinでした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 189

Trending Articles