Oha~~(^^
最近、気温の急激な変化に体調を崩す方が増えています。
実際、私の会社でもマスクをしている人を良く見かけます。
寒くなると体温を調節しようと自律神経が活発になり、
寒くなると体温を調節しようと自律神経が活発になり、
ストレスで免疫力が低下するので、体調が崩れやすくなるそうです。
* * *
* *
*
秋になりやすい病気は?
■風邪
寒い時期の風邪の特徴としては、喉の痛みや咳、鼻水、
* * *
* *
*
秋になりやすい病気は?
■風邪
寒い時期の風邪の特徴としては、喉の痛みや咳、鼻水、
たんなどが多い様です。
またインフルエンザの菌は、寒さや乾燥に強いので、
これから流行するかもしれません。
気をつけて下さいね。
また、寒いと吐き気や下痢などの胃腸の風邪にもなりやすいそうです。
■眼の病気
秋は読書の秋というように、本を読むことにより目を
■眼の病気
秋は読書の秋というように、本を読むことにより目を
良く使うようになります。
その事から、目が疲れやすくなるので、秋はもっとも目の病気が
多い季節と言われているそうです。
■喘息
喘息をお持ちの方は要注意!また、咳やたんなどをして息苦しくなって
■喘息
喘息をお持ちの方は要注意!また、咳やたんなどをして息苦しくなって
しまう方も増える傾向にあります。
喘息は、秋のアレルギー(ブタクサ)や寒い空気によって気管支が
刺激されるので、寒くなると発症しやすくなるそうです。
季節の変わり目、御注意を~~![]()
![]()


この時期が今年もやってきました![]()
![]()



今年も、佐賀平野の空を、たくさんの気球が舞う季節がやってきた。
佐賀市、嘉瀬川河川敷を会場に行われる
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2014。
世界各地から100機あまりの熱気球が集まる、
世界各地から100機あまりの熱気球が集まる、
アジア最大級の熱気球の祭典だ。

澄んだ青空に次々と熱気球が飛び立っていく一斉離陸、
いろいろな動物などの形をしたシェイプドバルーンが
集まるバルーンファンタジア、そして夜の闇の中で熱気球が周囲を
暖かく照らすラ・モンゴルフィエノクチューン(夜間係留)......。
こうしたシーンに、数十万人もの観客が魅了されることだろう。
こうしたシーンに、数十万人もの観客が魅了されることだろう。

しかし、熱気球大会の愉しみは、こうした華やかさだけではない。
空に浮かんでいる熱気球は、地上から見ている我々には何となく
空に浮かんでいる熱気球は、地上から見ている我々には何となく
のんびりした気分を抱かせてくれるが、実はその外見と裏腹に
シビアな競技を行っているのだ。

熱気球の競技......一体、何を争うのか?
熱気球は、大きな風船の部分(これを「球皮」と呼ぶ。)に溜めた空気を
ガスバーナーの火で加熱し、そこで暖められた空気により
生じる浮力で上昇・下降する。
が、東西南北のいずれに進むのかは、風次第。
そのときどきに吹く風に乗って、風上から風下に
流されるだけの乗り物だ。
熱気球を操るパイロットは、高度を変えることはできても、
自由に進行方向を決めることはできない。
だから、さまざまな高度で様々な方向に吹く風をうまく組み合わせて、
自由に進行方向を決めることはできない。
だから、さまざまな高度で様々な方向に吹く風をうまく組み合わせて、
目的地へ到達するのは至難の業。
つまり、「いかに目的地へ近づけることができるか」を競うという訳だ。
つまり、「いかに目的地へ近づけることができるか」を競うという訳だ。
「2014佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は、
この期間中の競技フライトで優勝者を決める
この期間中の競技フライトで優勝者を決める
パシフィックカップのほかに、他の4つの熱気球大会と合わせて
シリーズ戦として争う熱気球ホンダグランプリの第4戦に当たる。
さらに、今年の熱気球日本選手権も兼ねている。
さらに、今年の熱気球日本選手権も兼ねている。

今回、最も注目されるのは藤田雄大選手(栃木県)。
今年7月にブラジルで行われた熱気球選手権で優勝(日本人初)
今年7月にブラジルで行われた熱気球選手権で優勝(日本人初)
したばかりであり、熱気球ホンダグランプリでも
第3戦の鈴鹿バルーンフェスティバル2014で優勝し、
所属する「やずやバルーンチーム」は現在首位に立っている。
所属する「やずやバルーンチーム」は現在首位に立っている。
第4戦の佐賀で、彼が首位を独走するか、他のチームが追い上げて
トップ争いをするのか、熱気球ホンダグランプリの勝敗の行方も見どころ。
アクセス
嘉瀬川河川敷(佐賀インターナショナルバルーンフェスタ会場)
「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が行われる嘉瀬川河川敷とは、
国土交通省が管理する河川敷のうち、県道267号線池森橋南から国道34号線嘉瀬大橋、JR長崎本線鉄橋(JRバルーンさが駅)を経て、国道207号線嘉瀬橋までの南北約8kmをお借りしております。
かかしワールド
10月下旬~11月下旬稲刈りの終わった田んぼなどで開催される
イベントです。

山国町で楽しむための案山子が登場したのは2003年(平成15年)、
町内在住の赤尾さん夫婦と月木さん夫婦らが初めて
稲刈り後の田んぼに作りました。

当時は「案山子村」と呼んでいました。
2007年(平成19年)からは「かかしワールド」と名付けられ、
親しまれています。
稲刈りの終わった山間の静かな田んぼが「かかし」の世界に大変身します。昭和の思い出、田舎の日常風景、運動会や演芸会などユニークで今にも
動き出しそうな姿はどこか懐かしい風景を織りなします。

(今日の出来事)
1923年トルコ共和国成立
ケマル・アタチュルクが初代大統領に。アタチュルクとは「トルコ人の父」の意。
1931年ゲーリッグら米大リーグ選抜チーム来日
立教大学チームとの第1戦に8-0で勝利。その後米チームは全17試合を東京,大阪,横浜,静岡,名古屋,前橋,仙台で日本代表チームなどと戦い全勝という成績。
1945年第1回宝くじ発売
1枚10円,1等賞金10万円,副賞として純綿キャラコ2反。売上は2500万円。またはずれ券4枚でたばこ10本と引き換えできるという仕組み。
1956年スエズ動乱始まる
スエズ運河国有化を宣言したエジプトに,この日イスラエル軍が侵攻。イギリスとフランスも運河に進撃し国際的な緊張状態に。
1958年パステルナーク,ノーベル賞辞退
この日『ドクトル・ジバゴ』でノーベル文学賞受賞の決まったソ連の詩人パステルナークから,スウェーデン・アカデミーに受賞辞退の電報が届いた。「反革命的」と共産党から圧力を受けていたため。
1969年チクロ使用禁止に
厚生省は人工甘味料チクロがアメリカの実験データから発癌性の疑いが濃いとの理由で即時使用を禁止。回収期限を清涼飲料剤で翌年1月,その他を2月と決定。
(今日うまれた人物)
1596年松平信綱
江戸時代初期の幕府老中。島原の乱や慶安事件などに際し適切な処置をとり,知恵伊豆として知られる。
1740年ボズウェル
イギリスの弁護士,著述家。伝記文学『ジョンソン伝』の著者として有名。
1815年井伊直弼
江戸時代末期の幕府大老。安政の大獄を断行したことにより桜田門外で斬殺された。
1882年ジロドゥ
フランスの劇作家,小説家。大胆な文体で夢幻的世界を詩情豊かに描いた。『オンディーヌ』『シャイヨーの狂女』など。
1920年ベナセラフ
アメリカの免疫学者。自己免疫疾患の機構解明に寄与し,1980年ノーベル生理学・医学賞受賞。
1925年シムズ
アメリカのジャズ・テナーサックス奏者。自身のバンドを率い,技巧的な音色を聞かせた。
1945年小栗康平
映画監督。『泥の河』でデビュー。『死の棘』でカンヌ国際映画祭審査員大賞獲得。












今日の御見送り

今日も頑張れホークス![]()
![]()


以上 fugajinでした。