Quantcast
Channel: fugajinのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 189

煌びやかに✨✨

$
0
0
Oha~~(^^
 
冬の街を彩るイルミネーションの季節がやってきました。
 
このイルミネーションの多くは、LEDライトが使われています。
 
今年のノーベル賞では、日本人3人が青色LEDを発明したことで
「LED」は注目を浴びましたよね。
 
実際「LED」ってどんなものなのでしょうか?

■LEDの特徴
・寿命が長い
 白熱電球の約40倍

・消費電力が少なく経済的
 白熱電球と比べて約6分の1

・発熱量が少ない
 光源が熱をほとんど持たない、発光効果も低下しない

・紫外線・赤外線の放出が少ない
 展示商品などを変色させない

LEDは、家庭の照明器具はもちろんの事、すでに自動
車の照明や
交通機関などで幅広く使われています。
 
 
大型商業施設はもちろん、各企業の社屋、街路樹、果ては個人宅までが
きらびやかなネオンや電飾で彩られます!
年の暮れを感じさせるほのかな寂しさと年末を楽しく締めくくるワクワクが同居する不思議な魅力満載のイルミネーションをお楽しみましょう♪

 我が街では既にライトON
 
JR博多シティ「冬のファンタジーはかた」
  • 福岡市博多区博多駅前 JR博多シティ周辺
  • 点灯期間:2013年11月15日(金)~2014年1月14日(火)
2011年にオープンしたJR博多シティの周辺を鮮やかに彩る、白を基調にした100万球を超える幻想的できらびやかなイルミネーションが広がります。クリスマスライブのほか様々なイベントが目白押し!
動画再生
JR博多シティ「冬のファンタジーはかた」

 
 
ももち浜「ブルーライトクリスマス」
  • 福岡市早良区百道浜 福岡タワー周辺
  • 点灯期間:2013年11月15日(金)~12月25日(水)
福岡タワーがクリスマスツリーに変身し、白とブルーの光の演出は、全国的にも珍しいイルミネーションとして注目。
動画再生
ももち浜「ブルーライトクリスマス」

 
マリゾン イルミネーション
  • 福岡市早良区百道浜 マリゾン
  • 点灯期間:2013年11月1日(金)~
注目は、ウェディングアイランドマリゾン。大きなツリーがそのままイルミネーションに!カップルにオススメです♪
動画再生
マリゾン」

 
天神地区イルミネーション
  • 福岡市中央区天神地区
  • 点灯期間:2013年11月15日(金)~12月25日(水)※警固公園は11月15日(金)~
今年の警固公園は、屋外スケートリンクもリニューアル!
動画再生
警固公園イルミネーション

 
キャナルシティ博多イルミネーション
  • 福岡市博多区中洲
  • 点灯期間:2013年11月16日(土)~12月25日(水)
幻想的な光と水のファンタジーイルミネーション。10周年を超え、今年も要注目な「ホワイトクリスマス」!
動画再生
キャナルシティ博多イルミネーション

 
イニミニマニモ イルミネーション
  • 福岡市博多区中洲
  • 点灯期間:2013年11月13日(水)~12月25日(水)
今年は“Merry Christmas trees”をテーマに、1階エントランスには約6mの天然もみの木が登場します!5Fアトリウムガーデンは、木々に約25000個のイルミネーション。大人の雰囲気です。巨大スノーマンが見所!
動画再生
イニミニマニモイルミネーション

 
ソラリアプラザ イルミネーション
  • 福岡市中央区天神
  • 点灯期間:2013年11月15日(金)~12月25日(水火)
約4000球の電飾を使って福岡の街を彩ります!
動画再生
ソラリアプラザイルミネーション

 
大丸・パサージュ広場 イルミネーション
  • 福岡市中央区天神
  • 点灯期間:2013年11月3日(日・祝)~12月25日(水)
ボトルキャップを活用して作られた、愛らしくも迫力満点の高さ10メートルの「ファンタスティック・ラブ・ベア」が要注目!
動画再生
大丸・パサージュ広場イルミネーション

 
福岡銀行本店 イルミネーション
  • 福岡市中央区天神
  • 点灯期間:2013年11月15日(金)~2014年1月13日(月・祝)
LED電球を使ったエコなイルミネーションのほか、各種コンサートや映画試写会、キャンドルイベントなど催しも豊富です!
動画再生
福岡銀行本店イルミネーション

 
赤坂ル・アンジェ教会 イルミネーション
  • 福岡市中央区天神
  • 点灯期間:2013年11月2日(土)~12月25日(水)
神秘的な教会をよりいっそう幻想的に演出するきらびやかなイルミネーションはデートにもピッタリの雰囲気です!
動画再生
赤坂ル・アンジェ教会イルミネーション

 
宗像ユリックス イルミネーション
  • 宗像市久原
  • 点灯期間:2013年12月1日(日)~12月25日(水)
6000球で飾られる高さ11メートルの巨大ツリーのほか、場内を盛り上げる演出が目白押しです!
動画再生
宗像ユリックスイルミネーション

 
グローバルアリーナ イルミネーション
  • 宗像市吉留
  • 点灯期間:2013年12月21日(土)~12月24日(火)
広大な敷地に約5000個ものキャンドルが灯される幻想のひととき。クリスマスコンサートをはじめイベントも盛りだくさんです!
動画再生
グローバルアリーナイルミネーション
 
早くもクリスマスの足音が聞こえ出す11月半ば。
来る聖夜に向けて、街中もキレイにおめかししましょう♪
 
 
(今日の出来事)

1832年エトナ山噴火でシチリア壊滅

地中海のシチリア島にある標高3320mのエトナ火山が突如噴火し,近くの村落は全滅。噴火によって流出した溶岩流はふもとの村をのみ込み,死者数千人。

1902年テディ・ベア発売

アメリカの玩具会社がクマのぬいぐるみ「テディ・ベア」を発売,大人気となる。

1922年プルースト没

フランスの小説家。代表作は20世紀フランス文学の最高傑作『失われた時を求めて』。

1928年ミッキーマウスがデビュー

この日,ニューヨーク・コロニー劇場で,ウォルト・ディズニーの世界初のトーキーアニメ『蒸気船ウィリー』が封切られた。主演のミッキーマウスの声はディズニーみずからが担当した。

1979年世界初,公認女子マラソン開催

第1回東京国際女子マラソン。日本が主催国となって,国際陸上競技連盟公認の女子マラソンが世界で初めて東京で開催。2児の母でもある42歳のジョイス・スミスが2時間37分48秒のタイムで優勝。
 
(今日うまれた人物)

1522年エフモント

オランダ独立運動の指導者。ゲーテの悲劇『エグモント』のモデルとなる。

1786年ウェーバー

ドイツの作曲家。『魔弾の射手』『オイリアンテ』『オベロン』など。

1888年深尾須磨子

詩人。封建的なモラルを拒む女の情熱をうたう作品を発表。

1890年ドッジ

アメリカの銀行家。1949年,財政金融顧問として来日,ドッジ・ラインを実施。

1897年ブラケット

イギリスの物理学者。原子核崩壊を研究し,1948年ノーベル物理学賞受賞。

1898年近衛秀麿

音楽指揮者,作曲家。1925年山田耕筰と日本交響楽協会を設立。

1901年ギャラップ

アメリカの心理学者,世論統計家。「ギャラップ調査」と呼ばれる世論調査を開発。

1904年古賀政男

作曲家。『酒は涙か溜息か』『丘を越えて』など「古賀メロディー」を数多く発表。国民栄誉賞受賞。

1906年ウォルド

アメリカの生化学者。視覚を生化学的に研究。1967年ノーベル生理学・医学賞受賞。

1923年シェパード

アメリカの宇宙飛行士。1971年1月,月の高地に初めて着陸。
 
今日の御見送り
 年末年始の予定が徐々に・・・計画的に
 
 以上   fugajinでした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 189

Trending Articles