Quantcast
Channel: fugajinのブログ
Viewing all 189 articles
Browse latest View live

WRC第1戦🚗💨

$
0
0
Oha~~(^^
 
冬になると、特に起きやすい「静電気」!
バチッ!として、嫌ですよね。
「静電気」についてのご紹介です。

■静電気の原因
私たちの身近で発生している静電気発生の原因の多くは「摩擦」です。
物質と物質が接触すると、その接触面では必ず静電気
が発生します。
これは「摩擦電気」と呼ばれています。

■静電気の予防
・ドアノブに触る前に壁紙を貼った壁やコンクリートの壁、
石の壁などに触る

体にたまった電気をゆっくりと別のものに移すやり方です。

・電気を放電しやすい身体「弱アルカリ性」を保つ

カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムを
含む食材をより
摂取する事が有効だと言われています。
「アーモンド、ゴマ、大豆、大根」などの山の食材や
「マグロ、アジ、イワシ、ハマグリ、昆布、ヒジキ」
などの海の食材に上記の主要成分が含まれてます。

静電気体質を改善するには「酸性体質」から「弱アルカリ性体質」に
する事が大切です。
 
 
 
さて本題です。
 
今年に入り様々な世界戦がStart
 
スノボーやスキー又、テニスも日本人が大活躍
 
カーレースも世界戦が・・・
 
毎年恒例のWRC第1戦、多少の変更はあったものの
始まりましたぁ~~

ラリー・モンテカルロ

 
 
ラリー・モンテカルロRallye Automobile Monte Carloは、モナコ公国を中心に行われる世界ラリー選手権 (WRC) イベントの一つ。
ラリー競技の雛形となった歴史的イベントである。
 
 
真冬の気象条件の下でのラリー。
タイアの選択がキーポイントです。
同じSSの中でアイス、スノー、ドライがある場合
そのどれに合わせるかが難しいパズルになります。
何が起こるか楽しみです。
Day SS本数 SSkm Liaisonkm Totalkm
Leg1(1/22)2本40.99 km222.64 km266.63 km
Leg2(1/23)6本134.10 km259.22 km393.32 km
Leg3(1/24)4本128.41 km427.47 km555.88 km
Leg4(1/25)3本51.98 km138.27 km190.25 km
Total15本355.48 km1047.60 km1403.08 km
 
最長SSは51.70 km(SS 10)、最短は10.16 km(SS 13 / 15)、
パワーステージはSS15です。
 

お勧め店🍴

 昭和28年創業、博多のラーメン店としては最古の老舗が、
ここ「博多ラーメン しばらく」だ。
歌舞伎好きの先代が、七代目市川団十郎の自信作、
十八演目の一つ「暫(しばらく)」から命名。
博多ラーメンの十八番になれるように、という願いが込められている。
2日間とんこつのみをじっくり炊いて作られたスープとオリジナル麺の、
純粋な博多ラーメンが味わえる。
 
 
定番の「ラーメン」(520円)、どんぶりいっぱいのチャーシューが
大人気の「チャーシュー麺」(780円)がおすすめ。
またラーメンにそれぞれ、おでんと小めしの「定食」、
餃子(8個)の「Aセット」、餃子(4個)と小めしの「Bセット」と、
お得なセットもあり。
 
 
57年の歴史を持つ、昔ながらの深い味わいの、
元祖博多ラーメンをいただこう。
 
(今日の出来事)

901年菅原道真,大宰府に左遷

宇多天皇の信任を得,藤原氏を抑えるために重用された右大臣菅原道真が藤原時平のために大宰府に左遷された。死後は天神として太宰府にまつられ,学問の神様に

1212年法然没

浄土宗の開祖。ただ南無阿弥陀仏と念じるだけで極楽往生できるという浄土宗は,武士や庶民から多く支持されたが,諸宗の嫉視により土佐に配流。のち許されて吉水の禅房に帰り,この日死去

1733年江戸で最初の打毀事件

享保の飢饉のまっただなか,米不足による米価高騰にあえいでいた職人や日雇いが,ついに江戸で米を独占する米問屋に押しかけた

1879年朝日新聞創刊

朝日新聞が大阪市江戸堀で創刊。社主は発案者木村騰,社長は出資者村山龍平

1924年第1回オリンピック冬季競技大会開催

パリ・オリンピック競技大会の一部としてシャモニーモンブランで,初めて冬季大会が開催。日本は不参加

1981年中国で江青らに死刑宣告

毛沢東の死後,文化大革命の責任者として逮捕された四人組に対する裁判で,毛沢東の妻江青と張春橋に死刑を宣告。2年後には無期懲役に減刑

1986年ボイジャー2号,天王星に最接近

グランドツアー計画で,アメリカの無人惑星探査機ボイジャー2号が天王星に最接近し,新たな衛星やリングを発見。この日,アメリカ航空宇宙局(NASA)が発表
 
(今日うまれた人物)

1627年ボイル

イギリスの自然哲学者。気体の圧力と体積に関するボイルの法則を発見

1736年ラグランジュ

イタリア生まれのフランスの数学者。代数学や解析学を天体力学および力学へ応用

1858年御木本幸吉

実業家。養殖真珠の創始者。養殖した真珠を世界的なブランドに育てた

1863年徳富蘇峰

歴史家,評論家。雑誌『国民之友』『国民新聞』を創刊し,健筆をふるう

1874年モーム

イギリスの作家。『人間の絆』『月と六ペンス』のほか戯曲も書く

1882年ウルフ

イギリスの女流作家。実験的手法を試み,『灯台へ』『オーランドー』などを書く

1885年北原白秋

詩人,歌人。耽美的象徴詩集『邪宗門』で注目される。童謡,民謡,随筆,小説なども発表

1902年中野重治

小説家,評論家,詩人。マルクス主義的な詩を発表し検挙投獄される。小説『歌のわかれ』『むらぎも』など

1917年プリゴジン

ベルギーの化学者。熱力学を非平衡状態まで扱えるように拡張。1977年ノーベル化学賞を受賞

1923年池波正太郎

小説家,劇作家。『鬼平犯科帳』『剣客商売』『仕掛人藤枝梅安』など人気シリーズを相次いで発表
 
今日の御見送り

巨乳で淫乱なお姉さんの誘惑に耐えられないエロ画像41.jpg
錦織選手best18に・・・いいね、いいね
 
 以上    fugajinでした。

色ムシいじり(^^♪

$
0
0
Oha~~(^^
 
本格的な冬ですね!

実りの多い夏・秋と違って、寒い冬が旬の野菜というのは
あまり馴染みがないかもしれません。
ですので冬が旬の野菜や果物を紹介したいと思います。
是非普段の献立の参考にして下さい!

【冬が旬の野菜】

■だいこん
1年を通して栽培されていますが、本来の旬は冬です。
日本人にとってとても馴染みの深い野菜で縄文時代―弥生時代に
渡来したそうです。

「大根役者」という言葉がありますが、語源は大根がどんな調理をしても、
当たらない(食当たりしない)事から取られたという説があるほど、
様々な料理に合う野菜で、サラダや漬物、煮物等で食べられます。

■白菜
鍋などでよく使われる白菜ですが、実は日本に入って来たのは20世紀以降。
ビタミンCやカリウム、食物繊維などが多く含まれています。

日本では煮る炒める等加熱調理され食べられることが多いですが、
アメリカではサラダで使われることも多いそうです。

■ほうれん草
ほうれん草は冷え込んでくると柔らかく、甘みが増す冬が旬の野菜です。

栄養価は鉄分、葉酸、ビタミンA等が多く含まれており、それ以外にも
たくさんの種類の栄養素が含まれている野菜です。
おひたしや炒め物としてよく料理されます。

■みかん
冬といえば「こたつにみかん」というほど冬の代名詞でもある
みかんですが、やはり冬が旬の果物です。
一般的にいわれるみかんの正式名称は『温州蜜柑(ウンシュウミカン)』
といい、原産地は鹿児島とされています。

基本的には生食されますが、冷凍して食べる『冷凍みかん』や
地域によっては、焼いて食べる『焼きみかん』というのもあるそうです。

■リンゴ
1年中食卓に並んではいますが、旬は冬で冷蔵保存が利くため1年を
通した提供が可能だそうです。

栄養素としては糖分が主ですが、食物繊維も含まれています。
生食意外にも焼きリンゴ、アップルパイなどで加熱調理され
食べられる事もあります。


いかかがでしたか?
他にも冬が旬の野菜・果物はたくさんありますので、
是非調べてみてくださいね
 
 
さて今日の本題です。
 
一応ムシブログのつもりなので、ムシ君の話
 
ここ最近、多くの方々が綺麗に撮れた色ムシくん達の
写真をブログにupしてるので真似てみました。
 
その前に、幼虫くん達のボトル替え~~
 
イメージ 1
 
イメージ 2
どちらもツシマ幼ですが、元気に潜って行きました。
 
その他、菌糸等の詰め替えでセッセと働き、
その後写真撮影です。
 
全日本虹色鍬形研究会
会員として撮ってみました。
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
(爺鍬さま系)
イメージ 6
(爺鍬さま系)
 
こんな感じで、今回は補正もかけずにupして観ました。
 
やっぱり私の腕じゃこの程度かなぁ~~
 
あっ、そう言えば昨夜
華々しく爺鍬さまプレの当選発表がありました。
 
この場をお借りしまして、高熱の抽選やupしてくださった
爺鍬さま、また出品者の方々さまに感謝です。
(実はトリプル当選)・・・やったね!
 
ニジだけでは有りません。
 
パプキンランプリマ連合
会員として
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
これも補正なしでupしてみましたが、
今の私じゃこんなもんですねぇ~~
 
これで考えてみると、人間の眼の素晴らしいことを思い知らされます。
 
ここで朗報です!!
 
パーマ少佐さんのプレ企画です♪
 
 
パプアキンイロクワガタ(アルファック産)CB F3

プレ内容(5ペア)決定しました。
全ペア未後食・未使用の新成虫です。

おひとり様1ペアの応募とさせていただきます。

送料は着払いでお願いします。
 
どの個体も素晴らしい
 
色ムシ大好きな貴方に・・・応募期間は2/1までです
 
では、
パプキンランプリマ連合ブログまで飛んでって~~
 

甘味倶楽部より

 
ルセット・マリナ
 
厚めのシューの中には、これでもかっ!という位に
カスタードクリームが入ってます!
中の黒い粒は、バニラビーンズです。

シュー皮はサックリ!中のクリームはバニラの香りが程良く
食欲をそそります!
しかもかなりデカい!

これで何と120円!
人気商品なんで午前中に購入をオススメします!

あの博多阪急のデパ地下にも出店されてました!ここにはシュークリームはないですが、マカロンやロールケーキがありましたよ!

まずは本店のシュークリームを食べてみて下さい!

 
(今日の出来事)

1905年世界最大のダイヤモンド発見

南アフリカで原石3106カラットのダイヤモンドが発見された。発見者はフレデリック・ウェルズ,報奨金1万ドル。エドワード7世に贈られ,王冠を飾った。

1911年『ばらの騎士』初演

この日シュトラウス作曲のドイツオペラの傑作の一つ『ばらの騎士』がドレスデンで初演された。

1923年孫文=ヨッフェ共同宣言

孫文とソ連の中国派遣特命全権大使ヨッフェの共同宣言。共産組織やソビエト制度は中国に適用できないことなどを宣言。

1948年帝銀事件

帝国銀行椎名町支店において行員12名が毒殺。現金16万4000円,小切手額面1万7000円が強奪された。同年8月平沢貞通を逮捕,判決は死刑。平沢は無実を主張し続け,死刑囚のまま95歳で死亡。

1949年法隆寺金堂,火災

現存する世界最古の木造建築物,法隆寺。その金堂から出火し模写中の壁画12面が全焼した。原因は漏電と推定。

1985年山口組組長狙撃事件

大阪府吹田市のマンションで,広域暴力団山口組の竹中正久組長ら最高幹部3人が狙撃され,翌日死亡。報復合戦が始まる。
 
(今日うまれた人物)

1880年マッカーサー

アメリカの軍人。連合国軍最高司令官として日本に進駐,最高権力者として占領政策を施行。

1902年蔵原惟人

評論家。マルクス主義文学運動の指導理論家の位置を占めた。

1904年マクブライド

アイルランドの政治家。アムネスティ・インターナショナル初代議長。1974年ノーベル平和賞を受賞。

1911年クッシュ

アメリカの物理学者。原子核の測定を行ない,場の量子論の基礎を与えた。1955年ノーベル物理学賞受賞。
 
今日の御見送り
巨乳な若妻、新妻の美ボディに心躍るエロ画像16.jpg
ムッシュムラムラ~~今週も風邪も引かずにガンバ
 
 以上     fugajinでした。

山草・花👀

$
0
0
Oha~~(^^
 
最近多くの方々が風邪で倒れ休んでいる様です。
 
では、病気を治すプロはどうしてるのか?
 
医師の全員が、全く風邪薬を飲まないというわけではありませんが、
一般の人に比べて飲んでいる方が少ないというデータがあります。

そんな風邪薬についてご紹介します。

1、 風邪を薬で治したくても、薬では治らない
風邪の原因は、ほぼウイルス感染です。このウイルスに
効く薬はありません。(インフルエンザは除きます。)

2、 治療目的ではなく、症状を抑えるために飲むもの
風邪の症状はウイルスを体内から出すために、現れるものなので、
薬を飲んで症状を抑えてしまうことは、風邪を長引かせてしまう
原因になってしまいます。
このことを、医療従事者は知っているために飲まない人も多いのです。

しかし、医師が風邪薬自体には、効果がないものの薬には
プラセボ効果(実際は効果がない薬なのに、有効な薬と知らされて処方されることによって効果がでる。)が期待されることもある為、様々なケースで
処方したりする場合があります。
 
風邪で苦しんでる方々へ、一日も早く皆様の御回復を祈ってます
 
 
さて今日の本題。
 
先日は、色ムシいじりでしたが、年明けに入山した時に
Getした山草を
 
イメージ 1
空いたガラスの灰皿に寄せ植えをしてみました。
 
何だか落ち着きます。
 
更に話題を変えて、この時期必見の価値ありの冬牡丹
 
❝立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花❞
 
の牡丹ですよ~~香りが溜まりません
 
近所の
 
日本三大八幡宮の一つとして広く知られ、地元の人々に親しまれている
筑前国一宮・筥崎宮。
その参道にある花庭園では、1月から2月にかけて約40品種600株の
色とりどりの冬牡丹が見頃を迎えます。
 
 
冬牡丹とは、本来春に咲くものを特別な温度管理をして冬に開花させたもの。春牡丹と言えば一般的に華やかで豪華なイメージがありますが、
冬牡丹はまた違った風情があります。
園内で見られるのは寒さに耐え、雪除けの藁に囲われながら懸命に
咲いている姿。
 
 

筥崎宮 アクセス情報

〒812-8655 福岡市東区箱崎1-22-1
筥崎宮 社務所
[ TEL ] 092-641-7431
 
福岡市営地下鉄 箱崎宮前駅下車し、徒歩3分。
またはJR鹿児島本線箱崎駅下車し、徒歩8分。
 

お勧め店🍴

小ぶりのやわらかいギョウザが口の中でホロリとくずれ、ジュワッと
広がる肉のうま味に思わず頬がゆるんでしまう。
そんな絶品ギョウザを食べようと、金・土・日の店先には長蛇の列が
できあがる。
 
 
このギョウザの具を使った『焼きめし』や、パリパリの皮が香ばしい
『手羽の唐揚げ』も見逃せないおいしさだ!
 
 
女性でも2人前が常識!名物一口ギョウザの魅力
 
 
(今日の出来事)

1219年源実朝暗殺

鎌倉幕府第3代将軍源実朝が鶴岡八幡宮で甥の公暁に暗殺された。右大臣正二位に叙任が決定し,就任拝賀式を終了したあとの出来事だった

1822年ギリシア独立宣言

革命勃発は1821年。イギリス,フランス,ロシアがからみ,1827年ナバリノ海戦へ。これにトルコが参入し,トルコは敗北。アドリアノープル和約で独立国家に

1870年日章旗制定

商船規則によって日本の商船は日章旗を国旗として掲揚することとし,そのデザイン規格を公示した。太政官布告57号。正式に日章旗が国旗と規定されるのは1999年8月の「国旗・国歌法」による

1885年第1回官約ハワイ移民が出発

ハワイへの移民は1868年,農園労働者として渡航したのに始まるが,現地での待遇などで問題が多かった。日本政府とハワイは通商条約を結び,移民を募集。この日,応募の927名が出発した

1926年テレビジョン,初めての実演

視覚電信を実演したのはスコットランドの発明家ジョン・ベアード。人の顔がはっきりと映った

1945年アウシュウィッツ収容所解放

悪名高きナチス強制収容所。この日ソ連軍によってようやく解放された。ドイツ軍はその直前に収容所の一部を証拠隠滅のため破壊。収容者6万人

1977年ハナエ・モリ・パリ開店

服飾デザイナー森英恵は東洋人として初めてパリ・オートクチュール組合に加盟。蝶のモチーフがトレードマーク
 
(今日うまれた人物)

1756年モーツァルト

オーストリアの作曲家。幼時から楽才を発揮,宮廷作曲家の称号を得た

1775年シェリング

ドイツの哲学者。独自の自然哲学を立て,ロマン主義者たちから大きな共感を得た

1832年キャロル

イギリスの作家。『ふしぎの国のアリス』『鏡の国のアリス』を書く

1836年ザッヒャー=マゾッホ

オーストリアの作家。『カインの遺産』『毛皮のビーナス』などで,マゾヒズムの名を残す

1885年前田青邨

日本画家。歴史画,静物画,風景画のほか絵巻も描いた。1955年文化勲章受章

1893年宋慶齢

中国の婦人政治家。孫文夫人。数奇な運命をたどった3姉妹の一人として知られる

1895年ローゼンストック

ポーランド生まれのアメリカの指揮者。N響の前身・新交響楽団を育てた

1903年エクルズ

オーストラリアの生理学者。神経細胞の刺激伝達回路を研究。1963年ノーベル生理学・医学賞受賞

1936年ティン

中国人を両親にもつアメリカの物理学者。J粒子を発見。1976年ノーベル物理学賞受賞

1944年コリガン

北アイルランドの社会活動家。北アイルランド紛争に対する抗議運動を呼びかけ,1976年ノーベル平和賞を受賞
 
今日の御見送り
 巨乳で淫乱なお姉さんの誘惑に耐えられないエロ画像30.jpg
 強い男の裏には賢い女性がいる
 
 以上     fugajinでした

the Collector

$
0
0
Oha~~(^^

昔から、暗いところで本を読むと、目が悪くなると言われ
注意されてきましたよね。
 
実は、「暗いところで本を読むと目が悪くなる」という俗説は、
医学的な裏付けがないことが明らかにされています。

暗闇の読書は、不適切な照明によって焦点を合わせづらくなるために、
目に緊張を与え疲れを感じやすくなり、一時的には目が、
かすんだりピントが合わせづらくことはあります。

しかし、機能や構造に永久的にダメージを与えることはありません。

明るさは関係ないそうです。

しかし、暗闇での読書はやはり気が進まないですね。

みなさんも一工夫してから夜の読書を楽しんでいただきたいです。

眼の視力が悪くなるということよりも、まず先に暗闇で本を読むと、
瞳孔が大きくなり、焦点を合わせづらくなってしまうようです。


それによって、目の筋肉に負担が掛かって疲れやすくなり、
眼精疲労等の原因になる事もあるようなので、出来るだけ、
環境の良い所で読書をすることをおすすめします。

では、今日の本題です。

先日、待ちに待った記念硬貨の交換に行ってきました。

現在の処、半年に1回ですが更に新幹線の記念コインも発行されるので
嬉しいですねぇ~~Collectorとしては

イメージ 1

平成19年に地方自治法施行60周年を迎えたことを記念して、
平成20年度から47都道府県ごとの図柄による記念貨幣が
順次発行されています。

28年までにすべての貨幣を発行する計画で、
これまでに35道府県の発行が決定しています。

本年度後半に発行される五百円貨幣(香川県、埼玉県及び石川県)について以下のとおり引換えを行われました。

引換開始日

平成27年1月21日(水)

イメージ 2

木場潟からみた白山とキリコ祭りをデザインしています。
図柄説明の詳細につきましては、
 クラッド貨幣の図柄(石川県)[PDF]をご覧ください。
(※財務省ホームページへリンク)
166万枚発行

イメージ 3

金刀比羅宮から望む讃岐平野をデザインしています。
図柄説明の詳細につきましては、
 クラッド貨幣の図柄(香川県)[PDF]をご覧ください。
(※財務省ホームページへリンク)
163万枚発行

イメージ 4

埼玉スタジアム2002をデザインしています。
図柄説明の詳細につきましては、
クラッド貨幣の図柄(埼玉県)[PDF]をご覧ください。
(※財務省ホームページへリンク)
178万枚発行
イメージ 9

ここで、最近お気に入りのイラストレーター川副美紀さんの御紹介!!

女子美術大学デザイン科卒業。
在学中、日本のイラストレーション展/入選・雑誌賞。
ギャラリーハウスMAYAにて展覧会を2回開催。趣味のガーデニングや
食べ物をテーマに、イラストルポを雑誌などに掲載。
著書に、お菓子の歴史を絵本にした『ケーキ物語』『クッキー物語』
(講談社刊)、アルバム絵本『赤ちゃんスウィートメモリー』
(梧桐書院)など。
 

イメージ 5
イメージ 6

イメージ 7
イメージ 8

ホンワカとしたパステル画はいいもんですねぇ~~

お勧め店

博多駅の中央改札付近を通る度に、いい香りが漂ってくる・・・。
香りの先にはいつも行列が・・・。

博多駅構内で人気のクロワッサン量り売りのお店、

ミニョン (il FORNO del MIGNON)です。

小倉駅や黒崎駅・大分駅なんかにもありますね。

(今日の出来事)

1582年天正遣欧使節の派遣を決定

九州のキリシタン大名,大友宗麟,有馬晴信,大村純忠の3人が巡察使バリニャーノのすすめを受理し,ローマへ使節派遣を決定。メンバーは伊東満所ら

1687年生類憐みの令

この日徳川綱吉が「生類憐みの令」を発布した。「子に恵まれぬのは,前世に生類をたくさん殺した報い」という真言僧隆光の説教を信じたことによる。なかでも綱吉の干支のイヌは最も大切にされた

1912年南極に初めて日本人到達

白瀬矗中尉の快挙。1910年,204tの小型船開南丸が品川を出発。南極圏内,南緯80度5分,西経156度37分に日章旗を掲げ,この地点を大和雪原と命名した

1986年チャレンジャー爆発

ケネディ宇宙センターでスペースシャトルチャレンジャー号の打ち上げを実施。しかし打ち上げ直後に女性1名を含む乗組員7名もろとも爆発,落下

(今日うまれた人物)

1457年ヘンリー7世

イギリス,チューダー朝初代のイングランド王。バラ戦争に終止符を打つ。

1841年スタンレー

アフリカ探検家。ナイル川源流の探検,熱帯アフリカの横断などに成功

1858年デュボア

オランダの医学者,人類学者。スマトラ島で発掘を試みジャワ原人を発見

1873年コレット

フランスの作家。『青い麦』『第二の女』『シェリ』などで著名な女流作家となる

1886年八木秀次

電気工学者。八木アンテナを発明。1956年文化勲章受章

1901年高橋新吉

詩人。ダダイズムに触発され『ダダ詩三ツ』,詩集『ダダイスト新吉の詩』を発表

1912年高橋信次

放射線医学者。X線回転撮影法の研究を開発。1984年文化勲章受章

1922年ホリー

アメリカの遺伝生化学者。遺伝情報の解読と蛋白合成への役割を研究,1968年ノーベル生理学・医学賞を受賞

1931年小松左京

小説家。日本のSF小説の先駆者となる。代表作に『日本アパッチ族』『復活の日』『日本沈没』など

1948年バリシニコフ

旧ソ連生まれのアメリカの舞踊家。映画『愛と喝采の日々』『ダンサー』などにも主演。


今日の御見送り

巨乳な人妻若妻の欲求不満なおっぱいエロ画像48.jpg
メデューサ様、明後日の私めの誕生日にはこの様な格好で
是非登場してください(願望)m(__)m

 以上   fugajinでした。

佐賀県嬉野市にて!!

$
0
0
Oha~~(^^

現在、コンビニやスーパー、ドラッグストア等ありとあらゆる場所で
様々な種類のガムが販売されていますが、ガムを噛む事の効果を
意識した事はありますか?


1.集中力UP

ガムを噛むことで集中力が高まるという話はよく耳にします。
これはガム自体に効果があるわけではなく、集中力が乱れる原因として
歯のかみ合わせが悪い事が挙げられますが、ガムを噛んでいる間は
この噛み合わせが気にならなくなり、更に噛む事で脳が刺激され、
集中力が高まるのだそうです。
他の物でも噛む事で同じような効果はあるそうですが、ガムの弾力性は
噛み合わせにフィットしやすく、長く噛み続けていられので
他の物より効果が高いそうです。

2.虫歯予防

虫歯はミュータンス菌という虫歯菌が糖質を食べることで、副産物として
強い酸を発生させ、歯を溶かしていくために起きます。
このため、虫歯にかかりにくくするためには虫歯になりやすい糖質を
含むものを控える事が一番の方法ですが、ガムを噛む事でも
予防の効果があります。
ガムを噛むことで唾液が分泌されやすくなります。
唾液には溶かされた歯の表面を再石灰化してくれるミネラルが
含まれています。
また、唾液が多く分泌されると、口腔内の酸性度を下げる事で、
虫歯菌が生育しにくい環境を作ってくれます。

最近のCM等のおかげでほとんどの方がご存知かと思いますが、
ガムの中でも甘味成分がキシリトールで出来ている種類のものが
虫歯予防には最適です。
キシリトールはミュータンス菌が食べる事が出来ません。
このため強い酸を放出できず、菌の数も増えにくくなるので
虫歯になりにくいのです。
キシリトールはさまざまな商品名で売られていますが、あまり食べ過ぎるとおなかを下してしまいますので食べ過ぎにはご注意を。

3.ダイエット

ダイエットは食事に気をつけ運動をすることが一番の方法ですが、
ここでもガムを噛むことが役に立ちます。
ガムを食べる事で自然と噛む回数が増え、満腹中枢が刺激され、
空腹感がやわらぎます。ガムはカロリーが高くないのでカロリー摂取を
控えつつ満腹感を得ることができます。
ガムによるダイエットにはいくつか方法がありますが、3食の食事の前に
30分間ガムをかんだり、小腹がすいた時やおやつのかわりに、ガムを
かむ等が単純に摂取カロリーを抑える事が出来るので効果が高いようです。


普段、何げなく噛んでいるガムは様々な効果をもたらしてくれます。
どうしても苦手という方はいるかもしれませんが、普段の生活に積極的に
取り入れてみるのもいいかもしれません。



さて今日の本題です。

寒くっても祭りはいいもんです。

何だか仄々します。


佐賀県嬉野市にある嬉野温泉街で、1月31日(土)から2月15日(日)まで『第15回うれしのあったかまつり』が開催される。

嬉野市の中心市街地にある本通り商店街に、一般から公募で選ばれた俳句を刻んだ高さ2メートルの百句百灯華灯籠100基が立ち並ぶ。

和の灯りをテーマとした様々な手作りの和紙灯籠と灯りのオブジェ、茶染めの暖簾が嬉野の街を彩る。

期間中の週末には各種イベントが開催され、郷土芸能の披露や灯籠づくり体験(有料)、食のふるまいなどが行われる。


お勧め店

紅茶専門店ルピシア
こちらの福岡店は百道にあるハイアットレジデンシャルスイートホテル内にあります。

福岡では博多駅・天神とこちらの3店舗があり、
楽しい毎日も時々茶葉を購入し自宅で楽しんでいました。


ホテル1F、南欧風の明るい店舗明るい日差しの入る大きな窓からは
ホテルのプールが見えます。
柔らかなオレンジ色の内壁にアーチ形の天井心地よい空間の窓辺の席に
案内されほっと一息・・・

(今日の出来事)

1016年藤原道長,摂政に

皇位継承問題で三条天皇が敦明親王を皇太子にすることを条件についに退位,外孫の後一条天皇の践祚とともに道長は摂政となった

1634年大名火消始まる

江戸の町は,火事が多発したわりに消火組織が不備。その対策として大名火消を設け,高崎藩主安藤重長ら6名を任命した

1635年アカデミー・フランセーズ設立

フランス学士院を構成する五つのアカデミーの一つ。34年規約が制定され,35年国王ルイ13世の勅許状が下り,公式に発足した

1957年南極に昭和基地建設開始

第1次南極予備観測隊がオングル諸島に上陸。そこを昭和基地と定め建設を開始。2月6日に完成

1999年地域振興券を交付

消費を喚起し,地域経済の活性化を目指すため,政府は高齢者世帯などを対象に商品券を支給。しかし天下の愚策と評され,経済効果はなきに等しかった

(今日うまれた人物)

1737年ペイン

イギリス生まれのアメリカの思想家。独立を目指す『コモン・センス』を発表して有名となる

1843年マッキンレー

アメリカの第25代大統領。アメリカ=スペイン戦争に勝利。狙撃され死亡

1860年チェーホフ

ロシアの作家。『曠野』『可愛い女』のほか四大戯曲を書く

1866年ロラン

フランスの作家。『ジャン=クリストフ』『魅せられたる魂』など。1915年ノーベル文学賞受賞

1878年吉野作造

大正デモクラシーの代表的思想家。民本主義の論陣を張る

1903年武藤清

建築構造学者。耐震構造学の研究,実用化に貢献。1983年文化勲章受章

1905年大河内一男

経済学者。生産政策としての社会政策論を提唱。東大学長もつとめた

1914年深沢七郎

小説家。『楢山節考』でデビュー。土俗的世界や日常生活を戯画化して描いた

1926年サラム

パキスタンの理論物理学者。電磁相互作用と弱い相互作用を統一する理論を提唱。1979年ノーベル物理学賞受賞。

今日の御見送り
巨乳で綺麗なお姉さんのそそるおっぱいエロ画像33.jpg
寒波到来、寒波到来・・・寒いぞ~~

 
 
 
 以上     fugajinでした。

撮り比べ📷

$
0
0
Oha~~(^^

この季節は「あったか~い温泉でほっこりするのが至福のひと時」と
いう方も多いのではないでしょうか。
冷え切った体を温めたいと思うのは人間ばかりではないようで、
静岡県伊東市にある伊豆シャボテン公園では、幸せそうな顔で温泉に
入るカピバラの一家が人気を集めているようです。
今では全国の動物園の冬の風物詩となっている“カピバラの温泉”ですが、
元祖はこの伊豆シャボテン公園だそうで、なんと1982年以来30年以上の
歴史があるとのこと。

2月はみかん、りんご、椿などを入れた「変わり湯」やバレンタインデーに
ちなんだイベントなども開催されるようですので、皆さまもぜひ
かわいらしいカピバラたちに会いに行ってみてください。

ここで今日の本題です。

イメージ 1
最近、ブロ友の間で密かに流行ってる?色ムシ撮影

ブロ友のうまいこと上手い事(bravoと叫びたいくらい)

何とか自分もと思ったが何せへっぽこなもんで!!

ここで、いつも使ってる愛機と衝動買いしお蔵入りしていた機を
どれだけ差が出るか気になって撮影開始

イメージ 1
愛機 Olympus μ1020

スペック
 
 画素数:1010万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:260枚
手ブレ補正機構:○ 備考:フェイス&バックコントロール

 
最短撮影距離

70cm(標準)
10cm(マクロ)
2cm(拡張マクロ)



イメージ 2
衝動買いでお蔵入りしていた Olympus stylus VG180
スペック
画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:210枚
備考:顔検出
   最短撮影距離
20cm(標準)
5cm(拡張マクロ)

イメージ 5
イメージ 6

イメージ 7
イメージ 8

イメージ 9
イメージ 10

イメージ 11
イメージ 12
上段:μ1020にて撮影
下段:stylus VG180にて撮影

如何でしょうか~~私の腕じゃこんなもんですね

ここで、いつまでもお蔵入りは良く無いと思い
奮発して(メデューサ様の御怒りが怖いので)

日頃、お世話になってる
アウトドアら~さま主催の春ごろ有るであろうプレに出しますので

購入しようか考えてる方にはピッタリです。

尚、今回初めてセッティングして少し試し撮りしただけですので
美品ですよ~~(ほぼ新品)


イメージ 4
後は開催の連絡を待ってねぇ~~

お勧め店🍴

上質の食材が目の前で美味しさへと昇華。鉄板焼ならではの醍醐味を存分に味わう

焼き上げる音、香ばしい香り、素材の持ち味、そして焼き手との会話…。
カウンターで食す鉄板焼ならではの魅力を余すところなく堪能できる。
黒毛和牛をはじめ野菜や魚介を、焼き手の華麗な技により
一番いい状態で提供。
贅沢な雰囲気に浸りながら、食べる喜びを改めて実感できる。
ソムリエおすすめのワインとの相性も料理ごとに楽しみたい。

(今日の出来事)

1786年京都大火発生

この日未明,鴨川東岸の空き家から出火。烈風にあおられ飛び火して,火は京都市中全域に。1424町,家屋3万6000,寺社238が罹災する大火災。

1902年日英同盟締結

ロシアの南下を警戒するイギリスと,ロシアの満州,朝鮮への進出を押えようとする日本の利害が一致。日本,イギリス両国間の軍事応援を伴う同盟がこの日締結された。のちに日本はこれを口実として第1次世界大戦に参戦。

1933年ヒトラー内閣成立

いよいよ力を増大するナチス。この日ヒトラーが首相に就任した。翌年には総統(→フューラー)と称し,独裁が始まる。

1948年ガンジー暗殺

インドの政治家,建国の父。ヒンドゥー教徒とイスラム教徒の融和に努めたが,和解を宗教的な侮辱と感じた狂信的なヒンドゥー教徒に暗殺された。翌日遺体は荼毘にふされ,その灰はガンジスに流された。

1957年ジラード事件

相馬ケ原演習場のアメリカ軍射撃場内で薬莢拾いの農婦が,アメリカ軍兵士ジラードに射殺される。アメリカ側は治外法権を主張し,アメリカ軍基地と日本の主権との関係が問題化。(→在日米軍基地)

1958年サン=ローラン,パリ・コレに登場

クリスチャン・ディオールの後継者。この日初めてパリ・コレクションに出品。肩から裾に広がったエレガントなドレスが大好評だった。

(今日うまれた人物)

前58年リウィア・ドルシラ

ローマ皇帝アウグスツスの妃。わが子を帝位につけるため,次々と対抗者を暗殺。

1823年勝海舟

幕末から明治の政治家。長崎の海軍伝習所に入る。西郷隆盛と江戸開城を取り決めた。

1879年鳥井信治郎

サントリーの創業者。薬種問屋から独立,ワインの製造販売を開始。

1882年ルーズベルト

アメリカの第32代大統領。大恐慌中に大統領に就任,ニューディール政策を推進。

1888年緒方竹虎

ジャーナリスト,政治家。戦後,追放ののち吉田内閣で要職を歴任したが急死。

1899年タイラー

アメリカの微生物学者。黄熱ワクチンを開発。1951年ノーベル生理学・医学賞を受賞。

1920年長谷川町子

漫画家。1946年から『サザエさん』の連載を開始。没後に国民栄誉賞を受賞。

今日の御見送り
巨乳美人人妻のエロ画像40.jpg
今日は週末で誕生日・・・ハッスルハッスル~~
 
 
 以上   fugajinでした。

 



 
 

 



 

 

 

各地にて!!

$
0
0
Oha~~(^^

楽しいことが過ぎ去ることが、何と早いことだろう
良いもの食べ、良いとこ行って、良い事して
誰かと同じ等に腰悪くして(笑)

upするのが遅く成りました。
許してニャン

さて今日の本題です。

新進気鋭の若手ランナー日の丸を目指して
大分市うみたまご前~別府市~大分市街地(42.195km)を
駆け抜ける別府大分マラソン。

北京で行われる世界陸上の代表の座をかけて争われる
今年の別府大分毎日マラソンに、
日本男子長距離界期待の星が出場する。

トヨタ自動車の高林祐介は1500mから10000mまでをこなす
スピードランナーで、大学時代は同世代の宇賀地強(コニカミノルタ)らと
共に箱根を沸かせたスーパースターとして知られる。

現状、スピードランナーのマラソン転向には高い壁が
立ちはだかっているが、高林は初挑戦で結果を残せるのか注目される。

また、2013年、2014年とニューイヤー駅伝で日本一に
輝いたコニカミノルタからは、成長著しい山本浩之が参戦。

今シーズンは継続的にマラソン練習を積めていて、
距離に対する不安は全くない。

高校2年までサッカー部に所属していた異色の経歴を持つランナーが
初の高速冬マラソンでサブテンを目指す。



『世界陸上北京』『東京オリンピック2020』へ向けてニューヒーローが
誕生するか!?


別府大分毎日マラソンは2月1日(日)正午号砲!

また、今日は

2015年2月1日(日)
埼玉県
<部品交換会>
◆武蔵野ガレージセール & フリーマーケット

月に1回(第一日曜日開催)のイベントです。

場所:ウエストポイントオフロードビレッジ(埼玉県川越市中老袋)
時間:6時~12時、雨天順延

料金:ガレージセールの出店料は2000円(2t車以上は3000円)、初回のみ免許証の提示が必要です。予約不要の当日受付です。見学は無料、駐車料金100円。

内容:バイクのパーツがメインのフリーマーケット(部品交換会)です。

主催者の方のブログです。開催の有無についてはこちらからhttp://ameblo.jp/chobichai/
2015年2月1日(日)
静岡県
<部品交換会>

◆第31回遠州浜松部品交換会

ふた月に1回のイベントです。

場所:小笠山運動公園内、エコパ東第3駐車場(静岡県袋井市愛野)
時間:8時30分~13時、小雨決行

料金:部品交換会の出店料は1ブース2000円、2t車以上の車は1ブース3000円です。予約不要、当日受付です。免許証のコピーが必要です。
見学料・駐車場代金は無料です。

内容:バイクのパーツや用品などのフリーマーケット(部品交換会)です。
その他にもいろいろなものが出品されます。

 

楽しみいっぱい📚

$
0
0
Oha~~(^^

突然ですが

あなたのパスワードは大丈夫ですか?

パスワード管理アプリを開発する米国SplashData社は
「最悪のパスワード」を公開しています。

■最悪なパスワード
2014年、最悪なパスワードは「123456」でした。
昨年も1位。


続いて「password」が第2位で、こちらも昨年と
変わりませんでした。

今年初登場した最悪なパスワードとして「baseball」
「football」「dragon」「mustang」「access」などが
ランクイン。

■予防
何かの名前や規則性のある数字の羅列は危険ですね。

パスワードはわかりにくいものに設定する、2段階認証を導入
するなど、セキュリティには気をつけたいところです。

面倒だからと、「パスワードの使い回し 」は避けてください。

クレジットカードを登録しているサイトや
インターネットバンキングはくれぐれもご注意ください。

相変わらずネット犯罪が多いので、巻き込まれないためにも!!

さて今日の本題です。

先日、大々的に行われた爺鍬様のプレ

イメージ 1

先日、協賛者のエコロ爺さまより届きました

な方のプレを楽しみにして観てるのですが、
生体や食べものの中にone-piece物が、
目につき応募したところ見事
当選

イメージ 2

漫画の本がバ~~ンと20冊

イメージ 3

更におまけも~~

イメージ 4

これからドップリone-piece漬けです。
イメージ 5
ちょ~~~嬉しいぞ

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

この度は爺鍬さま・エコロ爺さま

イメージ 14

今後とも宜しくお願い致します。

(今日の出来事)

1639年大久保彦左衛門没

16歳の初陣に戦功をあげ旗本に。「天下の御意見番」として徳川家康,秀忠,家光の3代に仕え,数々のエピソードを残す。

1885年パリのゴンクール邸での文学サロン

ゾラ,モーパッサンらを集めた,パリのゴンクール邸での文学サロンが開かれる。

1902年纏足禁止令

中国,清朝政府が纏足の禁止令を発布。唐末,五代の頃に始まった風習。旧習打破の動きと婦人の自覚により急速にすたれた。

1906年韓国統監府開庁

日韓協約に基づき韓国の外交事務を遂行するため,前年12月設置,この日開庁。初代総監は伊藤博文。

1928年日本ビクター,洋楽レコードを発売

藤原義江の『出船』などを含む,初の洋楽レコードを日本ビクターが発売。ちなみに翌年には西條八十作詞,中山晋平作曲の『東京行進曲』。

1953年日本放送協会テレビ本放送開始

番組内容は,午後2時から『道行初音旅』,3時半『オペラよもやま話』,6時半『四つの星座』,7時半『今週の明星』,8時『漫才』,8時15分『現代舞踏』。初放送当日の受信契約数は868,受信料は月額200円。国産の14インチTVは17万円。

1954年マリリン・モンロー初来日

マリリン・モンローが元ニューヨーク・ヤンキースのジョー・ディマジオと新婚旅行で来日。同年,精神的虐待を理由に離婚。

2003年スペースシャトル『コロンビア』墜落

地球へ向け帰還途中のスペースシャトル『コロンビア』が大気圏再突入後,テキサス州上空で空中分解し墜落,乗員7人全員が死亡した。1986年の『チャレンジャー』爆発に次ぐスペースシャトルの墜落事故となった。

(今日うまれた人物)

1805年ブランキ

フランスの革命的社会主義者。秘密革命集団の結成と武装蜂起での革命を主張。

1874年ホーフマンスタール

オーストリアの詩人,劇作家,小説家。抒情的作品から古典劇の翻案,改作まで手がける。

1889年石橋正二郎

実業家。ブリヂストンタイヤの創業者。地下足袋の製造で成功し,ブリヂストンタイヤを創立。

1892年子母沢寛

小説家。『新撰組始末記』『父子鷹』など幕末維新物,『国定忠治』など股旅物を書く。

1895年フォード

アメリカの映画監督。『アイアン・ホース』をはじめ『駅馬車』『荒野の決闘』など西部劇が多い。

1901年ゲーブル

アメリカの映画俳優。『風と共に去りぬ』のレット・バトラー役が大ヒット。

1905年セグレ

イタリア生まれのアメリカの物理学者。プルトニウム239のほか反陽子を発見し,1959年ノーベル物理学賞受賞。

1917年沢村栄治

プロ野球選手。1934年全米選抜チームの強打者から連続三振を奪う。太平洋戦争で戦死。

1939年マクシーモワ

ロシアのバレリーナ。『ジゼル』で名声を高め,『くるみ割り人形』を当たり役とする。

今日の御見送り
巨乳で綺麗なお姉さんのそそるおっぱいエロ画像17.jpg
まだまだ寒いですが、お互い頑張りましょう~~

 以上   fugajinでした。

※尚、昨日記事は書きかけでしたが先程upいたしましたm(__)m

イメージ 13

京都府京都市東山区にて!!

$
0
0
Oha~~(^^

味噌汁を毎食、取り入れることで糖尿病の予防になる!?

本当だとしたら、すぐにでも始められそうですよね。
 
「味噌汁」について、ご紹介いたします。



■味噌汁を飲むと糖尿病の発症予防につながる
日本糖尿病学会で、味噌汁を毎食、摂取すると糖尿病予防に有効という
研究結果が発表されました。

研究では、味噌汁の摂取が2杯/日以下の群と3杯/日以上の群に分けて
血糖値を計測したところ、1日3杯以上(=毎食)味噌汁を
摂取した群の方の血糖値が低かったということです。

■なぜ「味噌汁」には糖尿病の予防効果があるの!?
人間の脂肪細胞から分泌される「アディポネクチン」と呼ばれる
ホルモンには、脂肪の燃焼や血糖値を低下させる働きがあります。
 
味噌などの大豆由来食品に含まれるたんぱく質には、アディポネクチンを
増加させる働きがあります。

つまり味噌などの大豆由来食品を摂取するとアディポネクチンを
増やしつつ、血糖値を低く保ち、糖尿病の発症を予防する
効果があるということなのです。

■味噌汁の「塩分」はキケンではないの?
味噌汁というと、塩分が高く、高血圧につながるというイメージも強いと思います。

しかし、今回の研究では、毎食味噌汁を飲んでいる群と、そうでない群の間には、血圧の差は見られなかったそうです。
2013年の日本高血圧学会でも『味噌汁の塩分は高血圧に影響しない』という研究結果が発表されています。

医師に減塩を指導されている方は、
・減塩味噌を使う
・だしをしっかり取る
・お椀には具を多めに取り分ける

などを、心がければ塩分を控えることができます。

さて今日の本題です。

大好きな京都の八坂神社にて
(この時期は色々な処で節分祭が行われます)


境内の舞殿で2日13時から先斗町歌舞会、14時から弥栄雅楽会、
15時から宮川町歌舞会が舞踊や舞楽奉納を行います。

3日11時から日本今様謌舞楽会による今様奉納、13時から祇園甲部歌舞会、
15時から祇園東歌舞会による舞踊奉納を行います。

また、両日16時から祇園商店街・四条繁栄会商店街の振興組合による
華やかな豆まきも行われます。

場所:八坂神社期間:2/2、/3 福引き引き換時間 10~17時 
 時間:舞踊奉納と豆まき:2日13時〜先斗町 15時〜宮川町、
13時〜祇園甲部  15時〜祇園東
今様の奉納:3日 11時〜 
 料金:福豆(空くじ無しの景品抽選券付き)300円、
節分祭限定の串札 1000円 
 アクセス:市バス206「祇園」 お問合せ:075-561-615

節分と言えば「恵方巻き」!ということで、2015年はいつやるんでしょう?



今でこそ定番だけど、関東ではいつから始まったのかも気になる!

恵方巻きを美味しく食べる、その前に知っておく事ありますよね!?

いつ食べるの?
どっちの方角を向いて食べるの?


「日付と方角」が分からない事には、福を呼び込めませ~ん(><;)!

ありがたく頂くために「2015年の日付と方角」そして「関東での起源」をまとめてみました。

2015年はいつやるか、恵方はどの方向?       日付と方角がコレ!

今年2015年の節分と恵方巻きを食べる日は
【2015年2月3日】

そして方角は
【西南西】です!

今年は「西南西」の方角に、福徳の神様「歳徳神(としとくじん)」様がいらっしゃいます。

恵方巻きの正しい食べ方

今年の恵方を向いて「福を巻き込む」と言われる巻ずしを「縁を切らない」ように≪切らずに!≫そのままかぶりついて食べましょう


※恵方とは、その年の「めでたいとされる方角」のことです
※この時【無言で】【お願い事をしながら】丸かじりしましょう!


(今日の出来事)

749年行基没

行基菩薩として崇められた奈良時代の僧。東大寺大仏造営のため諸方を勧誘して歩いた,東大寺建立の四聖の一人。745年に大僧正に叙せられ,最高位の僧侶に。

962年神聖ローマ帝国成立

この日ドイツの国王がローマ教皇より帝冠を戴いて神聖ローマ帝国が成立。以後1806年フランツ2世がナポレオンに敗れて帝位を放棄するまで続いた。

1848年アメリカ=メキシコ戦争終結

この日グアダルペイダルゴ条約が調印され,アメリカ=メキシコ戦争が終結。アメリカは現合衆国本土のほとんどを領有することになった。

1920年日本最初のバスガール登場

東京市街自動車会社が初めての女性車掌(バスガール)を採用。電話交換局の「もしもし嬢」とともに「ハイカラ」な職業とされた。

1942年大日本婦人会結成

政府は大日本国防婦人会,愛国婦人会,大日本連合婦人会を統合。大日本婦人会として国防訓練などさまざまな銃後活動を行なった。20歳以上の婦人は強制加入。

(今日うまれた人物)

1754年タレーラン

フランスの政治家。ウィーン会議においてオーストリアとイギリスとの分断画策に成功。

1882年ジョイス

アイルランド生まれの小説家。大作『ユリシーズ』のほか『若い芸術家の肖像』などがある。

1859年エリス

イギリスの思想家,心理学者。性心理の最高権威。主著『犯罪者』『英国の天才の研究』など。

1899年東畑精一

経済学者。シュンペーターに師事し多くの著作。1980年文化勲章受章。

1901年中村翫右衛門(2世)

歌舞伎俳優。前進座の主柱。当たり役は『俊寛』の俊寛,『佐倉義民伝』の宗吉など。

1926年ジスカールデスタン

フランスの政治家。1974年第五共和政第3代大統領に選ばれた。

今日の御見送り

ボテックさま、いきなりそこはダメよ~~

 
 以上     fugajinでした。

新参虫(55)\(゜ロ\)(/ロ゜)/

$
0
0
Oha~~(^^

8時間睡眠や○時間睡眠がいいと耳にしたことはありませんか?

実際には何時間睡眠が理想だと思いますか。
 
「最適な睡眠時間」についてご紹介します。

実際には、最適な睡眠時間には個人差があります。
 
睡眠時間には、ライフスタイルが大きく影響してくると思いますが、
その違いにより、睡眠時間は人それぞれなのです。

参考までにですが、各国の研究機関が算出したデータでは、
7時間睡眠が最も長生きできるという結果が出ています。

日本人約11万人の調査結果でも7時間睡眠の人が
最も死亡率が低いという結果が出ています。


ちなみに日本人の平均睡眠時間は約6時間半。

世界的に見ても日本人は睡眠時間が短いそうです。

体の健康のために、最適な睡眠がとれているのか
見直すことも大切ですね。



さて今日の本題です。

先日、爺鍬さまのプレで当選した生体たちがやってきました。

イメージ 1

先ずはWoodstockさま

イメージ 2


イメージ 3

何だか予定より多いような

イメージ 4

虹色鍬形 爺鍬さま系 Red 5頭

イメージ 5

虹色鍬形 ヨウテンキさま系 Black 5頭

更にごりぽんさまから

イメージ 6


イメージ 7

タカサゴノコギリ 5頭

イメージ 8

ミヤマヒラタ 6頭

これで、増々楽しみが増えました。

プレを開催してくださった爺鍬さま

協賛してくださったWoodstockさま・ごりぽんさま

イメージ 9

今後とも御指導御鞭撻の程、宜しくです。

お勧め店🍴


大牟田~久留米を繋ぐちくごの大動脈、国道209号線沿いに
大きな看板を掲げる『大力うどん』。
日本の高度成長期真っ盛り、昭和48年にオープンしてから、
もうすぐ40年になる。
「かけうどん」一杯150円。
その値段の安さに思わず唸らされる。

数年前までは一杯、130円だったそう。
「肉うどん」は270円。
その価格の理由は、お店の人気ゆえに、肉をブロックで
大量仕入れできるから。たしかに絶え間なく、お客さんが出入りしている。
 ドルクスさま・まちゃんさま、今度はここに行こう(奢るよ)


(今日の出来事)

313年キリスト教公認

コンスタンチヌス1世(大帝)のミラノ勅令が発せられ,キリスト教が初めて公認された。長かったキリスト教迫害についに終止符。

1717年大岡忠相,江戸南町奉行に

普請奉行大岡忠相が江戸南町奉行に抜擢され,官職名を越前守と改めた。その事績と活躍ぶりは「大岡政談」となって世に親しまれている。

1901年福沢諭吉没

明治の啓蒙思想家,慶応義塾の創設者。『西洋事情』『学問のすゝめ』は有名。晩年には『脱亜論』にみられるように,富国強兵政策を支持した。

1921年映画『キッド』公開

チャップリン初の長編映画がこの日公開された。浮浪者チャップリンと捨て子キッド,その母親との愛と笑いの物語。

1930年ベトナム共産党創設

ホー・チ・ミンの指導によりホンコン(香港)でベトナム共産党が創設。1941年にはベトミンを組織し,フランスと独立戦争を行なう。

1966年無人探査機,月面軟着陸成功

月面探査のために打ち上げられたソ連の一連の無人宇宙探査機,ルナ。この日9号が初めて月面への軟着陸に成功した。

1972年札幌オリンピック開幕

この日,アジアで初のオリンピック冬季競技大会,札幌オリンピック冬季競技大会が開幕。日本勢では70m級純ジャンプで笠谷幸生選手らがメダルを独占。冬季五輪史上初の快挙を成し遂げた。

(今日うまれた人物)

1809年メンデルスゾーン

ドイツの古典主義的ロマン派の作曲家。『夏の夜の夢』など多くの作品を残した。

1816年河竹黙阿弥

幕末から明治の歌舞伎狂言作者。『三人吉三廊初買』『梅雨小袖昔八丈』など約360編の作品を書く。

1829年西周

幕末から明治の啓蒙思想家。近代軍制の整備にあたる。今日の哲学用語を生み出した。

1864年二葉亭四迷

作家。小説『浮雲』で近代口語文体を完成。訳書『あひゞき』のほか『小説総論』など。

1874年スタイン

アメリカの作家。「失われた世代」の名づけ親。短編集『3人の女性』,詩集『もろいボタン』など。

1875年小栗風葉

小説家。出世作『亀甲鶴』や『恋慕ながし』『青春』など時流を鋭敏に反映した作品で知られる。

1885年田辺元

哲学者。絶対的弁証法を唱え,「種」の論理,「媒介」の論理,「社会存在」の論理を唱えた。

1899年老舎

中国の小説家,劇作家。文化大革命では批判されて迫害を受ける。代表作は『駱駝祥子』『四世同堂』など。

1909年ベイユ

フランスの思想家。ドゴールの「自由フランス」に参加中,栄養失調と結核に倒れた。

1912年檀一雄

小説家。『真説石川五右衛門』で直木賞受賞。無頼派と呼ばれ『火宅の人』などの作品もある。

1948年ベロ

東ティモールのカトリック司教。東ティモールの独立運動に邁進。1996年ノーベル平和賞を受賞。

今日の御見送り

泣き虫さま、優しく触ってぇ~~

 
 
 
 以上     fugajinでした。

※今日は大声で叫ぼう❝鬼は外~~オニは外~~悪魔退散666❞と

福岡市にて!!

$
0
0
Oha~~(^^

多くの人や特に女性は、「老化を防止したい」とお考えではありませんか?

防止するには原因を知ることが大切です!!

以下に老化原因についてまとめてみました。

1、ストレス
ストレスで肌が荒れた経験はありませんか?肌だけではありません。
ストレスが増えると活性酸素も増え老化に繋がることは証明されています。

2、過労
過労は過労死という言葉があるように老化だけでなく最悪は死まで
繋がるものです。
日本の過労死は問題になっていますよね。
過労予防としては、自分に合ったストレス発散や気分転換法を
上手く取り入れることが大切です。

3、睡眠不足
寝不足は、集中力が持たなくなるだけでなく頭の働きが鈍くなりますよね?
継続すると老化の原因になります。
睡眠中に細胞は生まれ変わります。つまり美容にも悪いのです。

4、喫煙
喫煙者独特の「スモーカーズ・フェイス」と呼ばれる
老化現象の原因になる。
この現象は、顔のシワ・シミ、血色の悪さが特徴的です。

5、早食い
早く食べるということは、噛む回数が少なく飲み込んでしまうので
消化器に負担がかかります。
それだけでなく、老化防止のために栄養のある食材を食べたとしても、
その栄養は十分に吸収されていないでしょう。

当てはまる項目はありましたか?

普段の何気ない生活が老化を進めているのです。
 
少しだけ生活習慣を変えることで老化も緩やかになるかもしれませんね。

お互いに健康でHappyに過ごしたいものですね

イメージ 1


さて今日の本題です。

今日は今年初の芋焼酎大試飲会

2015 鹿児島県産 芋焼酎・黒糖焼酎 大試飲会 in FUKUOKA

福岡県福岡市中央区天神の天神ソラリア西鉄ホテル8階で、
鹿児島県内・離島を含む88蔵元が自慢の焼酎を出品する
開催される。
日時は2月4日13時~20時(受け付け19時)まで。料金は前売り券1,000円、
当日券1,500円(全て税込)。
かごしま風土ピア2013   

特製グラスと焼酎720mlプレゼント!

同イベントには鹿児島県内と離島を合わせた88蔵元が出品し、
700銘柄の芋焼酎や黒糖焼酎などを味わうことができる。
当日は、初心者からベテランまで参加できる「利き酒チャレンジ」や、
アンケートに答えると厳選焼酎が当たる抽選会、紙飛行機を的に
飛ばして命中するとプレゼントがもらえる
「薩摩認証マークめがけてみよう」など、各種イベントも用意している。
また、12時~12時40分には、鹿児島大学客員教授・鮫島吉廣氏を講師に
迎えた焼酎講座「健康を考えるなら本格焼酎」(定員100名)も
行われるという。
なお、来場者特典として、全員に特製グラスと焼酎720mlが
プレゼントされるとのこと。

お勧め店🍴

ミスタージョージは、お箸で気軽に食べられる美味しいハンバーグを
提供する ハンバーグ専門店です。
オープン当時から変わらない手作りの、やわらかいハンバーグは
ずっと皆様に愛されてきたこだわりの味です。
そして、今では7種類もあるソースで甘めのソースから辛めのソースまで
  お好みに合わせてソースも選べるお店です。
美味いですよ~~柔らかくて、一度食べると病みつきに


(今日の出来事)

1604年全国に一里塚設置

街道の両側に5間四方の塚を築き,多くは松を植樹。そのため,一里塚,一里松,などという地名も残存。明治維新後は道路の改修が進むとともにほとんど除去された。

1703年赤穂浪士に切腹命令

藩主浅野長矩の仇を討つため,家老大石内蔵助(→大石良雄)は同志とともに浪人として離散。機会を待って,1702年12月14日夜吉良邸に討ち入り,報復。

1945年ヤルタ会談始まる

第2次世界大戦末期,ルーズベルト,チャーチル,スターリンにより,降伏後のドイツの管理,国際連合の招集などについて協定。

1969年アラファト,PLO議長に

エジプトの後押しでつくられたパレスチナ解放機構(PLO)議長にアラファトが就任。同時に執行部も一新され,PLOはエジプトの影響下を離れた。

1975年中国で海城地震

中国では動物や魚などの異常行動,井戸水の変化などの地震の前兆(→宏観異常現象)を研究。この日の海城地震を予知し,人命の損失を見事に防いだ。

(今日うまれた人物)

1688年マリボー

フランスの作家。『恋に磨かれたアルルカン』などで,フランス演劇界を代表する喜劇作家に。

1858年井上円了

明治の仏教哲学者。仏教哲学を西洋哲学に結びつけて説いた。

1865年安部磯雄

社会主義運動の先駆者。1901年片山潜らとともに社会民主党を創設。

1881年レジェ

フランスの画家。キュビズムに傾倒し対象を円筒化したためチュービストと呼ばれた。

1897年エアハルト

西ドイツの政治家。1963年第2代首相に就任したが停滞した経済の立て直しに失敗。

1898年伊東深水

日本画家。浮世絵系の美人画家として華麗な女性風俗画を描く。

1902年リンドバーグ

アメリカの飛行家。初の大西洋無着陸単独飛行に成功。

1931年ペロン

アルゼンチンの女性政治家。踊り子の出身で,ファン・ペロンと結婚し,大統領に。

1932年福田繁雄

グラフィック・デザイナー。ウィットとユーモアに富んだデザインを特徴とする。

1933年一柳慧

作曲家,ピアニスト。当初の前衛的な作曲活動,後年は伝統楽器による作曲・演奏活動を行なう。

1941年キム・ジハ(金芝河)

韓国の詩人。特権階級を風刺した詩『五賊』により反共法違反で拘留。

今日の御見送り
巨乳な若妻、新妻の美ボディに心躍るエロ画像38.jpg
も~~109さま、そんな事しちゃダメだって

 以上   fugajinでした。

北海道札幌市にて!!

$
0
0
Oha~~(^^

疲れた時、無性に甘いものが食べたくなりませんか!?

実はこれ、体に悪いって知っていましたか?

それでは、体にどのような影響を与えているのでしょうか。



■甘いもののカラクリ
甘いものを過剰摂取したり、砂糖を多く含むスイーツを食べると…

・血糖値が急激に上がるので、人の心を安定させる効果があります。

・食べた後は、集中力が上がりますが、効果は一時的です。

・血糖値が上がりすぎるため、今度は体は下げる働きをします。

・下げる働きが強いため低血糖の状態になり、体のだるさ、集中力のなさ、無気力、イライラなどを起こしやすくなります。

・体は甘いものを食べると血糖値が上がって楽になることを
知っているので、低血糖の状態になると、又甘いものが欲しくなります。
 
甘いお菓子を手に取ってしまう人は、この悪循環に陥っている
可能性があります。

そして、摂取した糖をエネルギーに変えるには、ビタミンB1が
必要不可欠です。
 
甘いものを摂り過ぎるとビタミンB1がたくさん使われるため、
不足しがちになります。
ビタミンB1不足になると疲労感が増します。

ビタミンB1は疲労回復にとても大切な栄養素です。

甘いものはリラックス効果がありますが、それは脳の錯覚です。
 
摂り過ぎには十分注意して下さい。

また、疲れをとってくれるビタミンB1を多く含む豚肉、うなぎ、
玄米などを意識的に食べましょう。
 
甘い物が欲しくなったら血糖値の上昇が緩やかな、果物や焼き芋などが
おすすめです。


さて今日の本題です。

今日は関東でも雪とか・・・九州でも降るのかな?

どうぞ皆さんご注意下さい

そして、この時期がやってきました



毎年200万人以上が訪れる北海道の冬の祭典「第66回さっぽろ雪まつり」が
5日、札幌市で開幕した。
同市中心部の大通公園など3会場に、氷雪像計207基が展示された。
期間は11日まで。
メーンの大通会場では、今年公開される人気映画「スター・ウォーズ」
シリーズのキャラクターなど、計5基の大雪像が登場。高さ15メートルの白い「ダース・ベイダー」もお目見えした。
市民制作の小雪像80基も目玉の一つ。
昨年大ヒットしたアニメ「妖怪ウォッチ」や映画「アナと雪の女王」

第66回さっぽろ雪まつりの概要

  1. 会期
    平成27年2月5日(木)から2月11日(水・祝)の7日間開催いたします。
  2. 会場
    大通会場 つどーむ会場 すすきの会場
    大通公園西1丁目から西12丁目まで
    札幌市スポーツ交流施設 「つどーむ」
    南4条通から南6条通までの駅前通
  3. 雪氷像の基数(予定)
    207基 (会場別内訳 大通:125基、つどーむ:22基、すすきの:60基)
  1. 雪輸送(予定)
    輸送日程 採雪予定地 予定輸送量
    雪像雪輸送  1月 7日(水)~1月15日(木)
    市民の広場その他 1月16日(金)~1月28日(水)
    滝野霊園、里塚霊園、サッポロさとらんど、モエレ沼公園、石狩湾新港 その他
    5tトラックで約6,500台
  2. 雪輸送開始式
    日時: 平成27年1月7日(水)  10:20~
    場所: 大通西8丁目「雪のHTB広場」
  3. 観客数
    65回(平成26年) : 240万2千人
    64回(平成25年) : 236万7千人
    63回(平成24年) : 205万4千人
    62回(平成23年) : 241万6千人

甘味倶楽部より🎂

2月はこれの食い放題

Stバレンタインの関係でチョコだぁ~~



だってさま・ドルクスさま如何ですかぁ~~

食べすぎには注意いたしましょう


(今日の出来事)

1181年平清盛没

閏2月5日。没日については4日説もある。保元・平治の乱で勝利を収め,武力を背景に政界における地位を確立。没後数年にして平氏は滅亡。

1901年八幡製鉄所に火

この日,官営八幡製鉄所の第1溶鉱炉に火が点じられ,日本最大の鉄鋼会社の操業が始まった。

1920年初の私立大学誕生

大学令が施行され,慶應義塾大学,早稲田大学が初の私立大学として認可された。

1923年インターポール創設

国際刑事警察機構。警察の国際協力の常設機関。パリの本部には国際犯罪者リスト,指紋,国際犯罪前科者の写真などの情報資料が完備。日本は1952年に加盟。

1936年日本職業野球連盟結成

この日,東京・丸の内の日本工業倶楽部で発会式。加盟チームは東京巨人軍ほか大東京,セネタース,名古屋金鯱,名古屋軍,大阪タイガース,阪急。(→プロ野球)

(今日うまれた人物)

1828年高橋由一

明治初期の代表的洋画家。主要作品『花魁』『鮭』『豆腐と油揚』など。

1848年ユイスマンス

フランスの小説家。鋭い感覚とデカダンスにあふれた『さかしま』『伽藍』などの作品がある。

1866年若槻礼次郎

政治家。憲政会,立憲民政党総裁として2度組閣。ロンドン軍縮会議で条約締結。

1898年尾崎士郎

作家。『人生劇場』で有名。政治家的気質を反映させた『石田三成』『篝火』なども。

1904年美濃部亮吉

経済学者。革新初の東京都知事に選出され,福祉重点の施策を推進した。

1905年白井晟一

建築家。ドイツ哲学の観念的世界を生かす独特の表現で「情念の建築家」と称される。

1911年中村光夫

作家。『二葉亭四迷論』で評壇に登場。『谷崎潤一郎論』など長編作家論がある。

1914年ホジキン

イギリスの生理学者。神経伝導の研究により1963年ノーベル生理学・医学賞受賞。

1915年ホーフスタッター

アメリカの物理学者。原子核内部の磁気モーメントを研究。1961年ノーベル物理学賞を受賞。

1917年山田五十鈴

女優。映画『祇園の姉妹』などでトップ女優の地位を確立,以後,舞台でも活躍。

今日の御見送り
御要望に応えて、ギラパパさまの登場です

 以上     fugajinでした。

贈り物📦

$
0
0
Oha~~(^^

最近、もの忘れがひどくなった…
そう感じる事はありませんか?

あなたが感じているその症状がアルツハイマーの
前兆なのかも知れません。

アルツハイマーとは、
認知症の一種で、認知症の方の約50%がアルツハイマー型と
言われています。
高齢者の病気と思われがちですが、現在の患者数、約160万人のうち、
64歳以下(18?64歳)の患者も約10万人はいると言われており、
年々増加傾向にあります。


この病気は、アミロイドβたんぱくという異常物質が脳に
10?30年かけてたまり神経細胞が死滅したり、老人班というシミが出来、
脳に炎症が起きて神経細胞が死滅する事が原因で発症すると
言われています。
その他にも患者の約90%の脳内にクラミジア菌がいることが判明しており、この病気の原因菌ではないかとも言われています。

<アルツハイマーの症状の経過(一例)>

<前触れ:>軽度の人格変化(頑固になる、自己中心的など)、不安・抑うつ、睡眠障害、幻視妄想、軽度の記憶障害など、人や物の名前を忘れる

<第一期(健忘期):>多動・徘徊、自分がいる場所が分からなくなる

<第二期(混乱期):>会話が困難、失語、失行、失認、親しい人の顔を
見分けることが難しくなる

<第三期(臥床期):>失禁、拒食・過食、反復運動、けいれんなど、
寝たきりになる、施設介護が必要になる


<アルツハイマーの介護>
認知症であってもプライドがあり、尊敬されたい気持ちがあるようです。

・やりがいや趣味を見つけること
・本人の話から明らかに違うことであれば、やんわり否定したり
一緒に気長に考えてあげたりすること
・なるべく自分で行動をしてもらい、急がせずに何回も重ねて
覚えてもらうこと
・「説得する」のではなく「納得してもらう」こと
・できるだけ話をすること
・ありがとうの言葉・いつも笑顔で、決して否定はしないこと

忘れゆくことを悲しまないで、肩の力を抜いて接するのが一番で
あると言えます。
また、認知症の症状は十人十色であるといえ、その人の性格などを
理解することも大切であると言えます。

イメージ 1

さて今日の本題です。

先日のことなんです

何気に事前にミサイル発射予告はあったのですが、
気にせずいつもの調子で
❝来る者拒まず去る者追わず❞の精神で

イメージ 2

やって来ましたクロネコ印

イメージ 3

はい 何時もお世話になってる

とーちゃんさま
からでしたぁ~~

でも中身は何なんだろう

イメージ 5

Oh~~ナイスなときにラーメンが
しかもメデューサ様の分まで

生めんタイプで割とあっさりタイプでまいう~~

イメージ 6

大好きなcheese Cakeも入ったりして

イメージ 7
更にクランキータイプのチョコまでも

気遣いに感謝・感謝

この度は

イメージ 8

お陰様でラブラブな時を過ごせました

cooking

この時期、旬な苺


イメージ 4

ll

旬なうちに召し上がれ~~


(今日の出来事)

1840年ニュージーランド,イギリス領に

ワイタンギ条約締結。マオリ族はイギリス国民と同等の権利と保護を得ることと引き換えに,主権をイギリスに譲渡。この条約によりニュージーランドはイギリスの植民地となった。

1875年森有礼の洋風結婚式

のちに文部大臣となる森有礼が,東京築地の木造西洋館の自宅で洋風結婚式を挙行。披露宴はシャンパン,ワイン,コールドビーフに果物の立食パーティ。夫婦の約定書に署名した。

1922年ワシントン海軍軍備制限条約調印

この日,ワシントン会議で海軍軍備制限条約が調印された。軍艦保有率は英米5に対し日本は3と制限。この3大国は現有海軍力の約40%を廃棄することとなった。

1951年帝劇第1回ミュージカル開催

この日,帝国劇場で和製ミュージカルの元祖『モルガンお雪』(→菊田一夫作)が上演された。主演は古川緑波,越路吹雪。

1997年新疆ウイグル自治区で民族暴動

中国シンチヤン(新疆)ウイグル(維吾爾)自治区伊寧で民族暴動が発生。人民解放軍がデモ隊に発砲し,漢族25人を含む125人が死亡。

(今日うまれた人物)

1665年アン

イギリスの女王。名誉革命の際,父王に反して姉夫妻側につき,のち即位。

1818年松浦武四郎

江戸末期の探検家。蝦夷地を探検し,その地の開拓を明治政府に進言。

1892年マーフィー

アメリカの医師。悪性貧血の治療法として食餌療法を考案。1934年ノーベル生理学・医学賞を受賞。

1895年ルース

アメリカのプロ野球選手。ニューヨーク・ヤンキーズの黄金時代を築いた「偉大な本塁打王」。

1897年向坂逸郎

労農派マルクス主義の理論的実践的指導者。社会主義協会を設立。

1907年亀井勝一郎

文芸評論家。貴族的古典美に関心を寄せた。主著『大和古寺風物誌』『現代人の遍歴』など。

1911年レーガン

アメリカの第40代大統領。俳優からカリフォルニア州知事を経て大統領に。「強いアメリカ」を演出。

1932年トリュフォー

フランスの映画監督。ヌーベルバーグの代表的存在。


今日の御見送り
ドルクスさま、そんな事しちゃだめだってばぁ~~

 以上    fugajinでした。

事件です!!

$
0
0
Oha~~(^^

ムシ好きとしては溜まらない事件が発生しました。

この様な幼稚な事件を起こして捕まらないとでも
思ったのでしょうか?

シカもこれ位の金額で・・・まじめに働きなさいよ!!

それだけ金に追われてたんだろうけれどね。

まっ、前科がなければ執行猶予で出てくるだろうけれど、
改心することを祈る
イメージ 1

事件の内容は、これ

東京農工大(東京都府中市)で、希少価値のあるアマミマルバネクワガタ
などの昆虫標本を盗んだとして、警視庁府中署は5日までに、
窃盗の疑いで、東京都小金井市貫井南町1の22、
無職小野江陽容疑者(25)を逮捕した。
 
逮捕容疑は1月13日午前2時ごろ、大学にあるサークル「昆虫研究会」の部屋に侵入し、男子学生(22)が保管していた
標本8点(時価17万円相当)を盗んだ疑い。
 府中署によると、小野江容疑者は直後に標本を
インターネットオークションに出品。
学生の関係者が落札して盗難の被害品と確認し、同署に届けた。
小野江容疑者は容疑を認めている。
 
環境省の奄美野生生物保護センターによると、アマミマルバネクワガタは
奄美群島に生息し、現在捕獲が禁止されている。









(今日の出来事)

1184年一ノ谷の戦い

源義仲の攻勢を受け西国に敗走した平氏軍は,勢力を盛り返し一ノ谷付近に陣を設営。対する源範頼軍は正面から,源義経軍は背後から攻撃。義経が有名な鵯越の逆落しの急襲で平氏に大勝した。

1754年山脇東洋らが日本初の人体解剖

この日,官医の山脇東洋が若狭藩医原松庵らとともに死刑囚の獄中解剖を指導,観察した。その所見をまとめた『蔵志』は日本最初の人体解剖の記録となった。

1854年日露和親条約締結

この条約により北方領土は日本領となった。1981年の閣議において,政府は条約が締結されたこの日を「北方領土の日」と決定。(→北方領土返還運動)

1873年復讐禁止令布告

明治政府は日本古来の“敵討”(仇討ち)を禁止。布告後,臼井六郎が仇討ちを果たし,終身禁獄となった。

1946年女優川上貞奴没

俳優で興行師の川上音二郎と結婚した川上貞奴は欧米を巡業。帰国後帝国劇場などで活躍し,また帝国女優養成所を開設。

1964年ビートルズ,アメリカ上陸

ビートルズがイギリスのロック・グループとして初めてアメリカで公演を行なうため,ケネディ空港に到着。ファンが殺到した。9日にはエド・サリバン・ショーに出演。

1965年北爆開始

アメリカが北ベトナム,ドンホイの軍事施設を爆撃。ベトナム戦争は一挙に拡大,泥沼化。

1984年命綱なしの宇宙遊泳に成功

地球周回中のスペースシャトル『チャレンジャー』号のスチュアート,マカンドレス両飛行士が背負い式推進装置をつけ,命綱なしで宇宙遊泳に成功した。

1992年ヨーロッパ連合,結成へ

この日,EC加盟国の外相・蔵相がマーストリヒト条約に正式調印。ヨーロッパ中央銀行の設立,単一通貨の導入,共通外交・安全保障政策や共通市民権などの統合の具体的内容が規定された。

(今日うまれた人物)

1478年モア

イギリスの人文主義者。国王へンリー8世に信任されて大法官,不興を買って処刑。

1812年ディケンズ

イギリスの小説家。『オリバー・トゥイスト』『二都物語』『大いなる遺産』など。

1817年ダグラス

アメリカの奴隷解放運動家。奴隷の身から自由を獲得し奴隷解放運動をすすめる。

1834年メンデレーエフ

ロシアの化学者。元素の体系的分類を研究し,周期律を発表した。

1885年ルイス

アメリカの作家。『キングズブラッド家の血統』など活発な作家活動で1930年ノーベル文学賞受賞。

1901年伊志井寛

新派俳優。久保田万太郎に勧められて新派に入り,二枚目として活躍する。

1905年オイラー

スウェーデンの生理学者。神経末梢部の伝達物質の機構を解明。1970年ノーベル生理学・医学賞受賞。

1905年ニザン

フランスの小説家,評論家。青年の夢と挫折を描いた『アデン=アラビア』で知られる。

1906年溥儀

清朝最後の皇帝宣統帝。満州事変により日本軍の傀儡で満州国皇帝に。

今日のお見送り

各地にて!!

$
0
0
Oha~~(^^

2月に入っても、まだまだ寒いですねぇ~~

雪が降っている地域も多いようですが、
皆さん如何お過ごしでしょうか?

さて小さい頃、雪を食べたことありませんか?

飼っているペットが、雪を食べていませんか?

■雪の新常識!
石炭や石油などの化石燃料を燃やしたときに出る硫黄酸化物や
窒素酸化物が大気中へ出されると、水にとける硫酸や硝酸という
物質に変化します。
これが強い酸性をしめす雨や雪となって地上へ降ってくるものを
、酸性雨・酸性雪といいます。
酸性雨・酸性雪は北陸地方だけなく、日本列島の
広い範囲で観測されています。

■その影響は「北アルプス」でも
近年の調査では、北アルプスのようなとても「きれい」と
考えられがちな山岳地の積雪にも、硫酸イオンのような、
環境に被害を与えるかもしれない汚染物質が含まれていることが
わかってきました。
※硫酸イオンは、酸性雨の原因になるイオンの1つです。

決して「雪」は食べないでください。


さて今日の本題です。

今日も寒いですが、各地にて催しされてます。


2015年2月8日(日)
静岡県
<部品交換会>
◆浜名湖2&4スワップミート Vol.14

年に2回のイベントです。

場所:浜名湖競艇場,東側駐車場(静岡県湖西市新居町中之郷)
時間:6時~12時(雨天決行)

料金:出店は予約不要の当日受付です。普通車1ブース3000円です。2t車ロング以上は6000円です。免許証のコピーが必要です。入場料は男性のみ500円、女性&高校生以下は無料です。駐車場料金は無料です。

内容:バイクのパーツや用品などのフリーマーケット(部品交換会)です。テーマ車両、記念ステッカー、音楽とバイクの街ブース、ワールドフードブース、石油発動機運転会、募金ブース、他。更に今回より100店舗規模の『浜名湖クラフト市(仮)』を同時開催する予定です。

詳細はこちらhttp://hamanakosm.hamazo.tv/
2015年2月8日(日)
埼玉県
<部品交換会>
◆美里サンデーフリーマーケット

毎月第二日曜日と第四日曜日に開催しているイベントです。

場所:白松、フジミ産業敷地内(埼玉県児玉郡美里町白石)
時間:7時~
料金:リンク先の詳細をご覧ください。

内容:バイクやバイクのパーツがメインのフリーマーケット(部品交換会)です。

詳細はこちらhttp://www3.ocn.ne.jp/~kodama9/


駆け抜けろ🏃


北九州マラソン

早春の北九州路を全国から参加するランナーが駆け抜ける!
みんなで1万人のランナーを応援しよう!!
 

大会概要


【開催日】   平成27年2月8日(日曜日)
【主催】     北九州市、一般財団法人福岡陸上競技協会
【コース】(マラソン・ペアリレーマラソン)
北九州市役所前をスタートし、北九州国際会議場前を
フィニッシュとするコース
(日本陸上競技連盟及びAIMS公認コース)
【種目・定員・制限時間】
 ●マラソン(42.195km)     10,000人    6時間 
 ●ペアリレーマラソン    100組200人    6時間
(マラソンと同じコースを、二人でタスキをつないで走ります。
第1走者 約20.1km、第2走者 約22.1km)
 ●ファンラン(3kmまたは5km)  1,000人     45分
 

コース


市内のランドマークを巡る、バラエティに富んだコースです。
北九州市役所前(スタート) ~ 到津の森公園前 ~ 
いのちのたび博物館・スペースワールド ~ 若戸大橋の見える坂道 ~ 戸畑駅前 ~ 東港 ~ 小倉駅新幹線口 ~ 門司駅前 ~ 
門司港(関門橋の見えるポイント) 折り返し ~ 小倉駅方面へ ~ 
北九州国際会議場前(フィニッシュ)
北九州マラソンコース

交通規制情報


コース及びその周辺道路で長時間にわたり、大規模な交通規制を行います。
大変ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解とご協力をお願いします。
詳しくは大会ホームページをご覧ください
北九州マラソン 2015:交通規制情報(外部リンク)
 

併催イベント『北九州 食でおもてなしフェスタ2015』


北九州マラソン2015の開催に際し、市内外から参加するランナーや
応援の方々をおもてなしする併催イベントとして、
『北九州 食でおもてなしフェスタ2015』を、
マラソンのフィニッシュエリアに隣接する
「あさの汐風公園」で開催します。
北九州市やその近郊、また、東九州自動車道沿線エリアや東北地方の
ご当地グルメを取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしています!
■日時:平成27年2月7日(土曜日)、2月8日(日曜日) 10時~17時
■会場:あさの汐風公園(北九州市小倉北区浅野3丁目)
※JR小倉駅新幹線口からペデストリアンデッキを
海方向へ徒歩約5分
■内容
  • 北九州を代表するご当地グルメ、地元の冬の風物詩「カキ小屋」
  • 大分、宮崎を結ぶ東九州自動車道開通に伴う沿線の有名なご当地グルメ
  • 東日本大震災からの絆 釜石市、石巻市からのご当地グルメの応援
  • 第15回 小倉食市食座と連携した食のスタンプラリー
    ※北九州おもてなし横丁 会場/JR小倉駅JAM広場


甘味倶楽部より

粒あんとこしあんの「おはぎ」だけを売る和菓子店だ。
福岡県大野城市牛頸四丁目の平野松栄堂は、高田マツノさん(78)の
手作りおはぎの味を守り続けて四半世紀になる。
マツノさんのおはぎは、親類や知人に「おいしかぁ」と評判だった。
「減反やらで田んぼの仕事が減ってねぇ。
それで、おはぎでも作ってみようかと思うたんよ」。
北海道産の小豆を丁寧に練り上げたあんこは、甘みをほどよく抑えて
豆の風味を引き出す。

一個百円。 (現在は、百三十円)
二年半前、息子夫婦の俊一さん(51)と恵美子さん(49)にのれんを譲った。
「いいとこへ来た 甘党に お茶を入れ」
二十五年前、マツノさんに贈られた励ましの川柳をしたためた色紙が、おばあちゃんの味を引き継ぐ二人を店内で見守っている。  
(西日本新聞社 1998.11.05 おやつ天国より抜粋)
美味いよ~~


(今日の出来事)

1587年メアリー・スチュアート処刑

フランスの王妃,スコットランド女王メアリー・スチュアートがバビントン陰謀事件に加担した罪で斬首刑に処せられた。

1840年ビクトリア女王,アルバート公と結婚

ビクトリア女王がザクセン=コーブルク=ゴーダ家のアルベルト(イギリス名アルバート)公と結婚。アルバート公より宮廷事務などの助言を受け,ビクトリアは政治的に重要な役割を果たした。

1861年南部連合結成

奴隷制度拡張に反対するリンカーンが大統領に当選したため,奴隷制度維持を主張する州が連邦を脱退し,この日,南部連合結成結成を宣言。南北戦争開戦へ。

1887年最初の郵便マーク決定

逓信省のマークが逓信の「テイ」に合わせ,甲乙丙丁の丁と決定。ところが万国共通の郵便料金不足の「T」と紛らわしいことがわかり6日後の14日,カタカナの「テ」に改め,それを図案化した「〒」印に変更された。

1904年日露戦争勃発

この日,奇襲に出た日本海軍の主力艦隊が旅順港のロシア艦隊を包囲して,戦いの火ぶたが切られた。10日に宣戦布告。

1958年第1回「日劇ウエスタンカーニバル」開催

ロカビリーの「ビッグ・スリー」と呼ばれた平尾昌晃,山下敬二郎,ミッキー・カーチスの3人が日本劇場に出演。派手な服装とアクションで観客を魅了した。

1963年イラク・バース党のクーデター

イラクは1958年にクーデターにより,カセムを首相とするイラク共和国樹立を宣言。この日,バース党員からなる「自由将校団」のクーデターによってカセムは処刑。

1982年ホテル・ニュージャパンで火災

東京千代田区永田町のホテル・ニュージャパンで火災が発生。死者33人,重軽傷29人という東京のホテル火災としては空前の大惨事となった。横井秀樹社長は業務上過失致死の容疑で逮捕。

(今日うまれた人物)

1574年結城秀康

江戸時代初期の大名。徳川家康の次男。越前福井藩主として越前北庄を居城とした。

1649年隆光

江戸時代中期の新義真言宗の僧。「生類憐みの令」を出させるなど,将軍の寵を一身に受けた。

1716年伊藤若冲

江戸時代中期の画家。動植物を日々観察し写生に努めた。『動植綵絵』『仙人掌群鶏図』など。

1819年ラスキン

イギリスの芸術評論家。イタリアの絵画,建築を研究,『建築の七燈』『ベネチアの石』などを著した。

1828年ベルヌ

フランスの作家。SFの分野を開拓し,『地底旅行』『海底2万里』などを著す。

1878年ブーバー

オーストリア生まれのユダヤ系宗教哲学者。我と汝の関係を基本に,対話の哲学を樹立。

1883年シュンペーター

アメリカの経済学者。計量経済学会創立者の一人。主著『景気循環論』『経済学史』など。

1893年バ・モー

ビルマ(現ミャンマー)の政治家。インドから分離したビルマの初代首相。

今日の御見送り

春よ来い、は~~やく来い

 以上     fugajinでした。


元気が一番(^_-)-☆

$
0
0
Oha~~(^^

以前に味噌汁について書きましたが
 
今回は、さらに味噌汁の可能性を追加してみます。

■味噌汁の摂取が多いほど、乳がんになりにくい!?

国立がん研究センターの(日本人女性を対象にした)調査では、
「毎日、味噌汁を「3杯以上」取る人は、「1杯以下」しか取らない人に
比べ、乳がん発症リスクが約4割低くなる」ことがわかりました。

また、大豆食品を毎日食べる女性は、乳がん発症リスクが
約2割低くなりました。

味噌の原料である大豆には「イソフラボン」が多く含まれており
「イソフラボン」は乳がんを予防する働きがあると考えられています。

■味噌汁の摂取が多いほど、胃がんの死亡率が低くなる!?

国立がん研究センターの調査では、男女ともほとんどの年齢層で毎日、
味噌汁を摂取している人は胃がん死亡率が低いことが認められました。
 
男性では、全く飲まない人の胃がんによる死亡率は、毎日飲む人に比べて
1.5倍も高くなるというものでした。

味噌の脂溶性物質には、発ガン物質と極めて密接な関係にある
変異原性物質に対しても、 作用を抑制する働きがあることが
わかっています。

がん予防だけでなく、味噌の原料である大豆には、カルシウムが
多く含まれているため「骨粗しょう症の予防になる」などの
諸説もあります。

まだまだ新しい発見がありそうな「味噌汁」
今後も注目していきたいですね。

イメージ 1

さて今日の本題です。

我が家のヒラタ君たちについて!!
(御心配されてる諸兄のために)

ブリードもの個体、WDもの個体共に概ね元気です。

何といっても元気が一番ですからねぇ~~

では、1・2・3だー

イメージ 2

スマトラオオヒラタ スマトラ島アチェ産 
WD ♂83mm
イメージ 3
スマトラオオヒラタ スマトラ島アチェ産
WD ♀44mm
イメージ 4
ダイオウヒラタ 東ジャワ島イジョン産
WD ♂76mm
イメージ 5
ダイオウヒラタ 東ジャワ島イジョン産
WD ♀35mm
イメージ 6
秘密のWD個体 ♀32mm
イメージ 7
スラウェシオオヒラタ スラウェシ州パロカ産
WD ♀32mm
イメージ 8
スマトラオオヒラタ スマトラ島ベンクール産
WD 32mm

お勧め店🍴

昭和五十五年開業の「麺」と「ちゃんこ」が一つになった、
博多産まれの麺類『めんちゃんこ』。

鍋の最後に残る旨味が凝縮されたスープで煮込む『あの麺』を、
もっと気軽に味わえないかと、試行錯誤を重ねできた、魚介、鶏ガラ、
とんこつなど、さまざまな旨味を重ねたスープで、旨味を吸収し煮込みに
強い独自配合の中太麺とちゃんこ具材を煮込んだ『新しい麺類』です。



寒く成ると食べたく成る一杯です



(今日の出来事)

1881年ドストエフスキー没

19世紀の最も深遠かつ独創的な作家。代表作『罪と罰』『悪霊』『未成年』『カラマーゾフの兄弟』など

1930年日英間で初のラジオ国際中継

この日,東京中央放送局(→日本放送協会)が日米英仏伊の海軍軍縮会議の模様を中継,日英間での初のラジオ国際中継を成功させた

1936年日本プロ野球の初試合

日本初のプロ野球公式戦として大日本東京野球倶楽部(現在の読売ジャイアンツ)と名古屋金鯱軍の試合が開催。10対3で名古屋金鯱軍の勝利。場所は鳴海球場

1982年日航機,羽田沖に墜落

福岡発東京行きの日本航空機が着陸直前に機長の逆噴射操作によって羽田沖に墜落。死者24人。機長は前年,心身症と診断され自宅静養,11月から復帰していた

1989年手塚治虫没

ストーリー漫画,テレビ・アニメーションの創始者。代表作は『新宝島』『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』『火の鳥』『ブラックジャック』など。『ネオ・ファウスト』が遺作となった

1991年美浜原発事故

福井県の美浜原子力発電所で蒸気発生器の細管破断事故が発生。放射能に汚染された1次冷却水が流出し,原子炉が自動停止した。

(今日うまれた人物)

1773年ハリソン

アメリカの第9代大統領。1840年ホイッグ党から大統領に当選したが,1ヵ月後に死去

1834年江藤新平

明治新政府の参議,司法卿。佐賀の乱で敗れ処刑された

1845年梅ヶ谷藤太郎(1代)

第15代横綱。大坂相撲の大関であったが,東京相撲に転じ玉垣部屋に入門

1856年原敬

明治の政治家。平民宰相として初の政党内閣を組閣。東京駅で刺殺された

1874年メイエルホリド

旧ソ連の俳優,演出家。俳優の肉体の律動性を強調するビオ・メハニカを提唱。

1887年土田麦僊

日本画家。やまと絵や四条派の技法に西欧の近代絵画の技法を加え清新な様式を築く

1891年コールマン

イギリスの俳優。コールマンひげと呼ばれた口ひげで人気

1898年八木重吉

詩人。詩集『秋の瞳』で草野心平に認められたが,病弱のため夭折

1910年モノ

フランスの生化学者。細菌における酵素合成の研究により,1965年ノーベル生理学・医学賞を受賞

1912年双葉山定次

第35代横綱。柔軟で筋力,敏捷性に富み,優勝12回(全勝8回),69連勝の記録を樹立

1921年庄野潤三

小説家。『プールサイド小景』で芥川賞受賞。ほかに『静物』『浮き灯台』など

今日の御見送り
週始めだが、祭日まで頑張るぞ~~

 以上     fugajinでした。

どう思われますか(。´・ω・)?

$
0
0
Oha~~(^^

相変わらず寒いですが、今回の寒波の峠も今日が山場
ガンバって丸く成って過ごしましょう~~

まだまだ賑わせてくれてるイスラム国ですが・・・
先日この様なことが

新潟市のフリーカメラマン・杉本祐一さん(58)。
過激派「イスラム国」の支配地域を取材するため、今月下旬のシリア渡航を予定していたということですが、7日夜、外務省からパスポートの返納を
命じられ、応じました。
“名義人の生命、身体、財産の保護”という旅券法の規定に基づく初めての
返納となりますが、一夜明け、杉本さんは政府の対応を批判しました。

「報道の自由、表現の自由、取材の自由、渡航の自由を著しく、
著しく制限することではないですか」(フリーカメラマン 杉本祐一氏)

渡航の自由は憲法で保障されていますが、「イスラム国」による
人質事件以後、外務省幹部はパスポートの返納について
「やむを得ない措置」との考えを示していました。
外務省は「渡航の自粛を強く説得したが、意志を変えるには至らなかった」と説明しています。


自由とは本来、何者にも束縛されないとの意味だが・・・
ここで使う意味は違うように思える、一定の規則の上の自由だと思う。

後、考えなければならないのは何でも直ぐに報道の自由というが、
私利私欲で行くのと公で行くのとは違う!

旅行で拉致された場合は全力で国は救護するべきであるが、
拉致されに行って救出すべき何だろうか?

救出するにも国民の税金で賄われる!!

また、よく責任と言う言葉が出てくるが、
自分のケツも拭けないものが言う言葉でないように思う。

皆さんの考えは如何に

明日までですよ~~

「ウルトラマンと怪獣をデザインした男」、成田 亨の展覧会を福岡で開催。「ウルトラマンと怪獣をデザインした男」、成田 亨の展覧会を福岡で開催。
初期のウルトラヒーローや怪獣・宇宙人をデザインした美術家の回顧展
『成田 亨 美術/特撮/怪獣』が、明日2月11日が最後で
福岡市美術館で行われてます。

成田 亨(なりたとおる 1929年~2002年)は青森県出身で、
武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)で学んだ彫刻家でした。
美術学校在学中に映画『ゴジラ』(1954年)の製作現場を手伝った
ことをきっかけに特撮映画の世界に入り、1966年~68年に放映された
『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』のヒーロー、怪獣からメカやセットのデザインまでを引き受けました。
当時、巨大化したクモやカメなどが「怪獣」の主流だったなかで、
「ウルトラマン」や「バルタン星人」「カネゴン」「ガラモン」
「ケムール人」など、世代を超えて親しまれる個性的なキャラクターを
生み出したのは、成田が同時代のモダンアートを吸収して培った
造形センスによるところが大きかったといわれています。

回顧展では青森県立美術館所蔵のウルトラ関係デザイン原画187点を
はじめ、未発表の怪獣デザイン原画や絵画・彫刻、実現しなかった
企画案を含む総点数700点を展示し、成田の作品に迫ります。
ウルトラ・ファン垂涎のこの展示ですが、富山県立近代美術館、
福岡市美術館、青森県立美術館の3館が共同企画した展覧会のため、
残念ながら3大都市圏などで行われる予定はないようです
(富山の展覧会はすでに終了、2015年4月~6月に青森に巡回予定)。

(今日の出来事)

1763年七年戦争終結

この日パリ条約が結ばれ,七年戦争が事実上終結した。イギリスはフランスやスペインから植民地を獲得し,世界帝国として君臨。

1904年日本,ロシアに宣戦布告

満州および朝鮮の支配権をめぐる対立から発展した日露戦争。2月8日に戦いの火ぶたは切られていたが,この日,日本がロシアに宣戦を布告した。

1946年マッカーサー草案完成

マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法草案がこの日完成。13日に日本政府に手渡された。

1948年片山社会党内閣が総辞職

日本国憲法による第1回特別国会で首相に指名された片山哲だったが,社会党左右両派の対立を調整できず内閣はこの日,総辞職した。

(今日うまれた人物)

1657年新井白石

江戸中期の儒学者。将軍家宣のもとで「生徳の治」を行なう。『折たく柴の記』『西洋紀聞』など。

1886年平塚雷鳥

評論家,女性解放運動家。青鞜社を設立して,恋愛と結婚の自由を説いた。

1890年パステルナーク

旧ソ連の作家。小説『ドクトル・ジバゴ』でノーベル賞候補となるが,辞退。

1897年エンダーズ

アメリカの微生物学者。ポリオウイルスの培養に成功。1954年ノーベル生理学・医学賞受賞。

1898年ブレヒト

ドイツの劇作家。『夜打つ太鼓』『バール』で成功。『三文オペラ』が有名。

1898年ケッセル

フランスの小説家。対独レジスタンスの体験を記した『幸福のあとに来るもの』を記す。

1899年田河水泡

漫画家。『のらくろ』は空前の人気。『蛸の八ちゃん』『凸凹黒兵衛』など。

1902年ブラッティン

アメリカの物理学者。トランジスタの研究により1956年ノーベル物理学賞受賞。

1903年吉田富三

病理学者。シロネズミの肉腫を継代移植し,癌細胞の研究に利用。1959年文化勲章受章。

1910年ピール

ベルギーのドミニコ会士。難民問題と取り組み,救助機関を各地に設立。1958年ノーベル平和賞受賞。

今日の御見送り
明日は祭日、今日一日頑張るぞ~~

 以上    fugajinでした。

今年は・・・(ノД`)・゜・。

$
0
0
Oha~~(^^

戦後70年にあたる2015年を迎えた。

歴史をふり返ってみれば節目の年である。
 

自民党が結党して60年、日韓国交正常化から50年、先進国のサミットが
スタートして40年、プラザ合意は30年、世界貿易機関(WTO)の
発足から20年、京都議定書が発効して10年。それぞれ内政、外交、
経済の枠組みをかたちづくってきた出来事だ。


 そして今また、世界も日本も大きく動いている。われわれはどこを向いて、なにをめざしたらいいのだろうか。


■きしむ戦後の世界秩序



 戦後世界を支配してきた米ソ冷戦がおわったのが1989年12月。
それから25年がすぎた。イデオロギーによる対立の時代に終止符が打たれ、「歴史の終わり」で民主主義と自由主義経済によって世界はひとつになると期待された。


 その中心は米国で、世界は一極支配になるかとみられた。
しかし、経済のグローバル化がどんどん進み、米国の影響力が低下、
中国が台頭して権力の移行がおこった。

世界は「Gゼロ」といわれる権力分散の時代になっている。


 グローバル化は一方で、格差の一因にもなった。

亀裂が入った社会の不満を緩和し、国内をまとめていくため政治指導者は
しばしばナショナリズムをあおる。

ロシアのウクライナ介入や中国の海洋進出のひとつの理由がここにある。


 それだけでなく、中ロ両国は米国が中心となってつくってきた
戦後の枠組みに挑み、新たな秩序づくりに動いているようにみえる。


 イラクとシリアにまたがる「イスラム国」にしてもそうだ。

それはまた宗教や民族のつながりで、国家という存在を
問い直すものでもある。

スコットランドやカタルーニャの独立運動もその例だ。

世界秩序がぎしぎしと音を立てているようである。


 経済も同様だ。世界銀行、国際通貨基金(IMF)による
国際金融の戦後秩序がきしんでいる。


 75年にまず5カ国でスタートした先進国主導のG7体制も
存在感が低下した。

08年のリーマン・ショックの後に立ち上げた新興国も含めたG20はまだ、
ものごとを決められる体制になっていない。


 そこで中国が打ち出してきたのが
アジアインフラ投資銀行(AIIB)だ。

22カ国が設立覚書に署名しており、15年末に創設する。

既存の枠組みへの挑戦といっていいだろう。


 それでは中国をはじめとする挑戦者にどう向き合えばいいのだろうか。

世界をうまくまとめていくための統治のかたちをいかにつくるかが焦点だ。

グローバルなガバナンスの確立の問題である。


 米国の影響力はなお大きく、まず米国を中心にG7の連携を強め、
存在感を高めていく必要がある。

そのうえで新興国参加型の合意形成の仕組みづくりをめざすべきだ。

中国を排除した世界はもはやあり得ない。


 既存の枠組みを破壊し新たなものをつくるのではなく、
法の支配の原則のもと国際世論を背景に、今の秩序を維持し、
それを強くしていくためにともに努力するよう引き入れていくしかない。


 日本でも新たな統治のかたちづくりが求められている。衆院選で
自民党の1強体制が継続することになったが、野党が相変わらず
「多弱」な中で国会のチェック機能は低下している。


■視線は過去より未来へ



 政策決定では首相官邸が主導する「官高党低」がすっかり定着、
派閥も壊れて自民党内に対抗勢力はなく、単なる議員の集合体に
なりかねない。

保守的なイデオロギー色の濃い若手議員が圧倒的多数を
占めている現実もある。


 与党3分の2体制のもとでの合意形成の仕組みを整えるときだ。


 戦後70年の今年、とりわけ歴史問題への配慮が必要になる。

発表を予定している首相談話は近隣諸国との関係に影響を及ぼす
だけでなく、米国はじめ世界も注視していることを知っておくべきだ。


 戦争への反省をふまえ、平和国家としての70年の歩みをあらためて
確認する必要がある。

視線は過去ではなく未来に向けられていなければならない。


 明治時代、日本人としてはじめて米エール大の教授をつとめた
歴史学者の朝河貫一が、日露戦争に勝利した後の祖国を憂えて著した
『日本の禍機(かき)』に次のような一節がある。


 「読者よ、日本国民はその必要の武器たるべき、
健全なる国民的反省力を未だ研磨せざるなり」


 それから1世紀。われわれは反省力を研磨しただろうか。

今宵は📺

2009年に発行されて以降ロングセラーとなり、累計発行部数400万部を
突破した人気作が待望の映画化!

監督は「ALWAYS三丁目の夕日」シリーズで日本アカデミー賞を
席巻した山崎貴。

出演者には岡田准一(主人公のゼロ戦パイロット・宮部久蔵)、
三浦春馬(宮部の孫・佐伯健太郎)、井上真央(宮部の妻・松乃)を
はじめ実力派が揃います。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

天才パイロットでありながら、「海軍一の臆病者」と呼ばれるまでに
生に執着した宮部。

そんな彼がなぜ特攻を志願し、死んでいったのか?
実の祖父が残した謎を紐解くため、健太郎は戦友の元を訪ね歩き、
驚愕の真実にたどり着きます。

60年の時を越えて伝えられた宮部からのメッセージを、
健太郎は受け取ることができるのか。

戦争とは、人間とは、愛とは…。かけがえのない想いが胸に迫る、
感動作です。

確かに賛否有る作品だが、自分の眼で見て判断したい!!
映画「永遠の0」より
©2013「永遠の0」製作委員会
(今日の出来事)

1167年平清盛,太政大臣に

父忠盛の声望と遺産を受け継ぎ,平氏の棟梁になった清盛。この日,左・右大臣を経ずに一挙に太政大臣という臣下で最高の官に到達した。

1694年堀部安兵衛,高田馬場の仇討

堀部は赤穂義士の一人。舅菅野六左衛門を高田馬場の決闘で助け,名をあげた。

1889年大日本帝国憲法公布

伊藤博文,井上毅,金子堅太郎,伊東巳代治が最終草案を完成。枢密院の議を経て,この日,欽定憲法として発布された。

1903年川上音二郎,『オセロ』上演

明治期の俳優,川上音二郎とその妻で女優の川上貞奴が明治座でシェークスピアの『オセロ』を「正劇」として初演。

1913年日本結核予防協会が発足

この日,日本結核予防協会の発会式が行なわれた。理事長は北里柴三郎。

1929年ラテラノ条約締結

イタリアのムッソリーニ政権は教会と国家を分離。これにより教皇を主権者とする世界最小国バチカン市国の誕生が決定した。

1945年ヤルタ会談終わる

ルーズベルト,チャーチル,スターリンの,米英ソ3首脳による戦時サミット。第2次世界大戦後の世界のあり方を決定づけた。

1970年日本初の人工衛星

この日,東京大学宇宙航空研究所が人工衛星『おおすみ』の打ち上げに成功した。自力での打ち上げ成功は世界で4番目。

1975年サッチャー,初の女性党首に

この日,のちに「鉄の女」と呼ばれるサッチャーが保守党大会で対立候補のヒースを破って党首に就任。イギリスで初めての主要政党女性党首となった。

1998年里谷,日本女子初の金メダル

長野オリンピック冬季競技大会のモーグル女子決勝で里谷多英が会心の滑りを披露。冬季大会では日本人女子初の金メダルを獲得した。

(今日うまれた人物)

1847年エジソン

アメリカの発明家,企業家。蓄音機,白熱電球,活動写真など発明は1000件以上。

1868年狩野直喜

中国文学者。19世紀ヨーロッパの中国研究を紹介した。1944年文化勲章受章。

1874年内田良平

右翼運動家。黒龍会を組織し,日韓併合運動を推進。のち大日本生産党を設立。

1883年小林古径

日本画家。新古典的日本画ともいえる様式を確立。1950年文化勲章受章。

1887年折口信夫

歌人,国文学者,民俗学者。詩集,歌集のほか小説『死者の書』を著すなど多彩な活動。

1900年ガダマー

ドイツの哲学者,哲学史家。ディルタイ,ハイデガーの影響のもとに独自の解釈学を展開。

1934年クワント

イギリスの服飾デザイナー。1960年代のモッズファッション,ミニスカートの仕掛け人。

1940年唐十郎

劇作家,演出家。状況劇場を結成,「紅テント」公演でアングラ演劇の中核となる。

今日の御見送り

雪害で多くの被害が各地で・・・心配です

 以上      fugajinでした。

楽しみだぁ~~( ^^) _U~~

$
0
0
Oha~~(^^

さ~~早くもWRC第2戦Startです。

今年のラリー・スウェーデンですが開催本部はカールスタット、
サービスパークはハグフォース(100キロほど北)で従来通りですが
レグ1のステージはノルウエーとの国境付近で行われ大半が新コース
(従来使用されたSSの逆走含む)となっています。


レグ2・3は今まで使用してきたスウェーデンの森林コースとなっています。1本のSSの距離は比較的短くSSの本数は21と多めです。
レグ2にはこのラリー最長の24.63kmのヴァルガセンという名前のSSが
ありここにはCollin’s Crestというマクレーにちなんだ
ジャンピングポイントがあります。
最長ジャンプはあのケン・ブロックが跳んだ37メートルと言われています。


大昔私の現役時代には色々冗談に混じえた話題があります。
WRC全戦参加義務がなかった時代にランチャはスウェーデン戦に
欠席したことがありました。
理由は、あんな寒いところに行きたくない、でした。
当時は今と違い屋外作業が主体でした。
暖冬の年がありました。
カールスタットのSSSは氷上コースが予定されていましたが
キャンセルになりました。
“それならボートレースにすればいいのに”と言った人がいました。
 あるメーカーはエンジン水噴射が許されていた時代に屋外保管車両からの
水抜きを忘れ 翌日その装置が使えなくなりました。
不凍液やアルコールの混入が許されていなかったので真水しか
使用できなかったのです。
リエゾンではエンジン過冷却防止のためのフロントマスクをしたり、
一方ではSS走行中に雪の塊を開口部に詰め込まれオーバーヒートしたり
色々事件はありました。
厚い手袋をはめてのメカニック作業も苦労話の一つです。
こんなことを思いながら年に一度のスノーラリーを
楽しんでいただきたいと思います。


概要は次のとおりです。
Day SS本数 SSkm Liaisonkm Totalkm
Leg1(2/12-13)10本126.44 km563.04 km 689.48 km
Leg2(2/14)8本134.82 km353.50 km488.32 km
Leg3(2/15)3本46.74 km217.03 km263.77 km
Total21本308.00 km1133.57 km1441.57 km
昨年はラトバラが優勝。2位ミケルセン、3位オストベルグでした。


余談ですがスエーデンの主催クラブはWRCに関する簡単な統計を提供してくれます。 ご参考までに少し紹介してみます。メーカー選手権は1973年、ドライバー選手権は1979年発足です。



1.メーカーチャンピオン回数(1973-2014)
ランチア 10回、シトロエン 8回、プジョー5回、スバル・トヨタ・フィアット・フォード 其々3回、VW2回、アウディ2回、三菱1回。

2.WRC 勝利数(1973-2014)
シトロエン 93回、フォード 82回、ランチア 74回、プジョー 48回、スバル47回、トヨタ 43回、三菱 34回、アウディ 24回、VW 22回、など。


解禁🐡

伝統的なシロウオ漁は、300年以上も前から続くものです。
福岡の人にとって 、シロウオは昔から親みのある魚なのです。
室見川でとれるシロウオは、体長約4~5cmのハゼの仲間で、
背中に1列の黒点があり、白く透き通った小魚です。
すでにシロウオ漁も最盛期に入っています。
春先には室見川でシロウオ豊漁祈願祭が行われ、
シロウオ漁が解禁になります。
 
このシロウオは、 室見河畔の期間限定店舗「春日亭」や、「三四郎」などの 飲食店や料亭などで味わうことができます。
シロウオは、お吸い物やかき揚げ、炊き込みご飯や柳川風など、
さまざまな料理で楽しめます。

中でも、とれたばかりのシロウオを、生きたまま味わう「踊り食い」が
福岡の春の一番のごちそうとして有名です。
ちょっと恐る恐るですが、つるりとしたのど越しを味わってみましょう。

☆シロウオ(白魚)が楽しめるお店(2月中旬~4月中旬予定)☆
最寄駅は地下鉄室見駅→ 歩いてすぐの室見川沿いに並ぶお店です。
内容については毎年変更の場合があるので、詳細に関しては
事前にお問い合わせ願います。
 

【とり市】 ℡092-881-1031
☆白魚コース 8,820円
白魚踊り食い、季節の前菜、白魚のお吸物、お造り、
季節の焼物、白魚のかきあげ、白魚のたまごとじ、
若布のすり流し、白魚ごはん、フルーツ

【生魚料理 三四郎】 ℡092-881-3001
☆白魚コース 3465円
白魚踊り食い、突出し、白魚のお吸い物、お刺身、
白魚のかきあげ、白魚のたまごとじ、中鉢、もずく酢
白魚ごはん、フルーツ

【春日亭】 ℡092-891-3915
☆平日限定の「春のつくし膳(1,980円)」
白魚踊り喰い、白魚飴炊き、わらじあげ、白魚柳川、白魚ごはん、
おすいもの、ソフトドリンクorハイボール
※今年はこのコースは無くなっていました
☆白魚コース A,B(3000円~)
白魚踊り喰い、白魚飴炊き、わらじあげ、白魚柳川、白魚茶碗蒸し、
白魚炊き込みごはん、白魚のおすいもの、フルーツ

(今日の出来事)

1603年徳川家康,江戸幕府を開く

この日,徳川家康が征夷大将軍に任ぜられ江戸に幕府を開いた。このわずか2年後に将軍職を世子秀忠に譲り,天下に徳川時代を宣言

1709年ロビンソン・クルーソー,発見

デフォーの小説『ロビンソン・クルーソー』のモデルになったスコットランドの船乗り,アレクサンダー・セルカークが,4年4ヵ月ぶりに無人島で発見,救助された

1895年北洋艦隊降伏

清国海軍の主力艦隊。日清戦争では数度の海戦で日本連合艦隊に連敗。この日,威海衛に封鎖され降伏した

1912年清朝滅亡

この日,清朝最後の皇帝,宣統帝溥儀が退位。ここに3000年におよぶ中国王朝が滅亡した。翌月,袁世凱が中華民国臨時大総統となる

(今日うまれた人物)

1386年足利義持

室町幕府4代将軍。義満の子。明との国交を断絶するなど,義満の施政を改めた

1809年ダーウィン

イギリスの博物学者。生物進化理論を確立した『種の起原』の著者

1809年リンカーン

アメリカの第16代大統領。奴隷解放を宣言,南北戦争に勝利。観劇中に狙撃され死亡

1843年新島襄

幕末から明治のキリスト教教育者。アメリカから帰国後,同志社英学校・女学校を設立

1881年パブロワ

ロシアのバレリーナ。『ジゼル』の主役で成功を収め,自身のバレエ団を組織

1886年中野正剛

政治家。ナチスに傾倒し国家主義団体の東方会を組織。のち東条英機と対立

1891年直木三十五

小説家。『文芸春秋』の創刊に参加。「直木賞」は彼の業績を記念したもの。

1912年武田泰淳

小説家。『中国文学月報』を創刊。終戦後,『才子佳人』『ひかりごけ』などを著す

1918年シュウィンガー

アメリカの理論物理学者。くりこみ理論を完成させ,1965年ノーベル物理学賞受賞

1920年山口淑子

女優,歌手。映画『蜜月快車』『支那の夜』などで中国人スター李香蘭として人気

1941年植村直己

登山家,冒険家。世界5大陸の最高峰登頂などに成功。マッキンレーに登頂帰途,消息を断つ

今日の御見送り

中休みをとったので頑張るぞ~~

 以上      fugajinでした。

飲んでぇ~飲まれてぇ~🍶

$
0
0
Oha~~(^^

「冬バテ」って言葉はご存知ですか?

「夏バテ」は知ってるけど、「冬バテ」ってのは
聞いたことがない人も多いのでは?
 
冬バテは夏バテと同様に、身体の不調を訴えます。

・身体がだるい
・頭痛、肩こり
・冷え性
・寝つきが悪い
・胃腸の調子が悪いなど
また、美容においても、
・シミやしわが気になるなど

冬バテの原因は、寒さによる血めぐりが悪くなることや、
屋内と屋外の温度差による自律神経の機能低下などです。



そして、エアコンの効いた部屋は乾燥しており、体内の水分は
失われていきます。
 
冬は湿度も低くなり、肌の乾燥を感じる方も多くなります。

また、冬は夏に比べて汗をかかないので、喉もあまり渇きません。
そのため、水分補給を控えがちになります。

水分補給が減ると尿や汗の量も減り、体内の老廃物などが
排泄しにくくなり、
体内の水分バランスが崩れたり新陳代謝が落ちてしまうことも
体調不良の一因です。



冬バテを防ぐにはどうしたらいいでしょうか?
 
冬に限らず、まずは規則正しい生活をすることが一番大事!
自律神経がうまく働きやすい体内環境を整えてあげることが、
冬バテを防ぐ近道です。
 
手足のツボにお灸をするのも効果的です。

あとは、身体を冷やさないようにする。

こまめに水分補給をすること。


体調を崩しておられる方も多いようでが、
自己管理をシッカリして寒さや疲れを吹っ飛ばしましょう~~☆


さて今日の本題です。

飲み助には溜まらない時が来ました~~


毎年大好評の城島酒蔵びらき。
 
今年は2月14日・15日の2日間開催します!!


「城島の酒」は、かつて「東の灘」に対し「西の城島」と称され、
起源は江戸時代中期にさかのぼります。

この「城島の酒」の9つの酒蔵が協賛し実施される九州最大の
早春酒蔵びらきが「城島酒蔵びらき」です。



メイン会場では、毎年行列のできる城島の酒飲みくらべ
(チケット制・6杯500円)、元気鍋(300円)、角打ちコーナー(有料)のほか、酒造り唄の披露や城島龍神太鼓の演奏など盛り沢山です。

また酒蔵の一般開放もあり、蔵元ならではの雰囲気を味わえます。

メイン会場からは酒蔵への無料シャトルバスが運行し、
1日中楽しんでいただけます。



特に今回は、黒松鑑賞と梅酒等の飲みくらべができる「黒松会場」の
新設や、地場産の新鮮な野菜や特産物・加工品等販売を拡大した
「城島マルシェ」などもあり、お酒を飲まない人も楽しめますよ!!

前回好評だった「リレーセミナー:発酵の世界にたずさわる男たち」も
開催します。
 
各々の自慢の酒と出来たての新酒で、皆様のお出でをお待ちしております♪

※参加酒蔵:旭菊、池亀、筑紫の誉、花の露、比翼鶴(開放なし)、
萬年亀、瑞穂錦、杜の蔵、有薫


気になる店🍴


多くの美食家たちに支持され、ナポリピッツァを日本に広めた
パイオニアとしても知られる、日本のイタリア料理界を代表するシェフ、
サルヴァトーレ・クオモが満を持してオープンする新しい業態
「Salvatore Cuomo 市場」は”市場”の名前の通り毎日仕入れる
新鮮な食材がコンセプト。


サルヴァトーレ本人が吟味したこだわりの素材ばかりがそろいます。
福岡産はもちろん、九州のものを中心に取り揃えており、素材が持つ力を
最大限に引き出す調理法で、サルヴァトーレらしいリズミカルで
美味しい一皿をご提供いたします。
ホテル内への出店ということもあり朝食から
お楽しみいただくことが可能です。

 

Salvatore Cuomo 市場 博多

住所:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街4-4 博多グリーンホテル1号館1F

アクセス:JR博多駅筑紫口より徒歩1分

電話:092-433-6465 (ご予約・お問い合わせ/ For reservation)

営業時間:All days(全日)
Morning
:   6:30 - 10:00 (L.O 9:30) 
Lunch
:   11:30 - 14:30 (L.O 14:00) 
Dinner
:   17:00 - 23:30 (L.O 23:00) 
※2月10日(火)は17:00よりオープンいたします。


(今日の出来事)

797年『続日本紀』成る

菅野真道,藤原継縄らによる編年体の正史。奈良時代の根本史料。この日,菅野真道らによって奏上された。

1689年イギリスで名誉革命,権利宣言

イギリス議会はオランニェ公ウィリアム(→ウィリアム3世)と妻メアリー(→メアリー2世)に対し権利宣言を即位の条件として提出。その後承認され,12月に権利章典として立法化。

1875年平民に姓を強要

すでに5年前,平民にも苗字を認める「平民苗字許可令」が発布されていたが歓迎されず,この日「平民苗字必称義務令」を再度布告。

1883年ワーグナー没

ドイツの作曲家。音楽,劇,文学の融合による総合芸術を目指し,ヨーロッパ音楽に一大変革をもたらした。『タンホイザー』『ニーベルンゲンの指輪』などが有名。

1974年ソルジェニーツィン,国外追放

『収容所群島』でソビエトイデオロギーを徹底的に批判したソルジェニーツィン。この日,西ドイツへの国外追放処分を受けた。

(今日うまれた人物)

1840年渋沢栄一

明治・大正期の実業家。銀行をはじめ産業や実業家団体を育成・指導。

1873年シャリアピン

ロシア生まれの歌手。ロシア歌劇を世界中に広めた。

1899年宮本百合子

小説家。民主主義文学運動の代表作家。主著『信子』『播州平野』『道標』など。

1902年ラスウェル

アメリカの政治学者。政治を体系的科学的に把握していくことを目指した。

1903年シムノン

フランスの小説家。独特な心理分析を駆使した推理小説「メグレ警部」シリーズで知られる。

1904年唐木順三

評論家。近代日本人の原型を探った『鴎外の精神』などを発表。

1910年ショクリー

アメリカの物理学者。接合型トランジスタの理論的基礎を築いた。1956年ノーベル物理学賞を受賞。

今日の御見送り
寒いときの温泉は最高~~

 以上    fugajinでした。
Viewing all 189 articles
Browse latest View live