Quantcast
Channel: fugajinのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 189

新参虫(54)\(゜ロ\)(/ロ゜)/

$
0
0
Oha~~(^^
 
8日 午後2時37分ごろ、福岡県北西沖でM4.0の地震が発生し、
福岡県福岡東区などで震度2の揺れを観測した。
(来年で福岡西部沖震災から10年)
 
また本日、明に徳島県で
 
地震画像
 
情報発表時刻2014年12月9日 2時58分
発生時刻2014年12月9日 2時54分ごろ
震源地紀伊水道
緯度北緯33.8度
経度東経134.7度
深さ40km
マグニチュード3.0
情報この地震による津波の心配はありません。
震度1
徳島県徳島市  石井町 

履歴

発生時刻情報発表時刻震源地マグニ
チュード
最大震度
2014年12月9日 2時54分ごろ2014年12月9日 2時58分紀伊水道3.01
2014年12月8日 18時28分ごろ2014年12月8日 18時31分長野県北部2.22
2014年12月8日 14時37分ごろ2014年12月8日 14時42分福岡県北西沖4.02
2014年12月7日 22時00分ごろ2014年12月7日 22時03分福島県沖3.82
2014年12月7日 21時01分ごろ2014年12月7日 21時06分父島近海4.21
2014年12月7日 9時47分ごろ2014年12月7日 9時51分石川県加賀地方2.42
2014年12月7日 7時05分ごろ2014年12月7日 7時09分長野県北部2.51
2014年12月6日 23時38分ごろ2014年12月6日 23時43分宮城県沖4.02
2014年12月6日 12時08分ごろ2014年12月6日 12時11分宮城県沖3.61
2014年12月6日 1時19分ごろ2014年12月6日 1時23分千葉県東方沖3.4
1
 
 
等と、今年は天災が多く悩まされる年です。
 
只々、祈ることしか出来ませんが、万が一を想定して準備しなくては
いけないのかもしれませんね!! 
(備えあれば患いなし)
 
 
これは先日、日曜日のことです
 
イメージ 1
 
何時もの様にやってきましたクロネコ印
 
イメージ 2
 
なんだなだぁ~~
 
Oh~~これは
 
アウトドアら~さまからで
 
プレに当たっちゃったんですよねぇ~~
 
今年の運は使いきったと思ってただけに
 
lucky
 
嬉しいですね
 
イメージ 3
 
早速、御開封
 
イメージ 4
 
 パプキンだぞー
 
イメージ 5
 
元気な元気な5頭だ 
 
イメージ 6
 
この度も
 
イメージ 10
 
今後とも、宜しく
 
この調子だと色ムシランドが出来そう
 
同じ時期にオニさんも羽化して来るだろうから楽しみです。
 

羽化っる🎶

遂に待望の(秘蔵の)本土ヒラタ・・・が羽化
 
出て来いや~~
 
イメージ 7
 
いいね、いいね~~
イメージ 8
 本土ヒラタ(福岡県太宰府市産)F2
 
イメージ 9
 待ちに待っただけに嬉しいなぁ~~
 
ドンドン続いて羽化してくれればと思ってますよ
 
 
(今日の出来事)

1159年平治の乱始まる

後白河上皇(→後白河天皇)の近臣藤原信西に冷遇されてきた藤原信頼は源義朝を誘い,この日の夜,信西邸を焼き打ちし殺害。対して上皇の命を受けた平清盛が反撃し,平治の乱が始まった。(→保元・平治の乱)

1867年王政復古の大号令

15代将軍徳川慶喜の大政奉還により政治の流れは公議政体派に傾倒した。討幕派は形勢挽回のため御前会議を開き,王政復古の大号令を強引に可決。のちの明治新政府の基礎を固めた

1911年初のレコード吹き込み

1907年東京で日米蓄音器株式会社が設立され,レコードの国内生産の体制が確立した。この日,浪花節で人気の桃中軒雲右衛門が日本人として初のレコーディングを行なった

1916年夏目漱石没

『吾輩は猫である』『坊つちやん』『三四郎』など多くの名作を発表,森鴎外と並ぶ日本近代文学の巨星,夏目漱石がこの日の夕刻に死去した

1987年インティファーダ始まる

イスラエルのガザ地区,ヨルダン川西岸地区などでパレスチナ系住民による大規模な反イスラエル暴動が発生。直接の引き金は,ガザでイスラエル軍のトレーラーが車に衝突しパレスチナ人4名が死亡した事件。騒乱は数ヵ月に及び,死者約1500名に及んだ

1992年米軍,ソマリア上陸

国際連合の平和維持部隊としてアメリカ軍主導の多国籍軍が内戦中のソマリアに上陸,「希望回復作戦」と称する人道援助目的の大規模な軍事行動を展開した。しかし翌年,米軍は最大武装勢力の掃討に乗り出すなど戦闘が激化。ソマリア国内で国連と米軍に対する反発が強まり,1995年撤収。(→ソマリア内戦)
 
(今日うまれた人物)

1608年ミルトン

イギリスの詩人。内乱時に議会派の論客として活躍。叙事詩『失楽園』などの名作を残す

1619年山崎闇斎

江戸前期の儒学者,神道家。神儒一致を説き,門徒6000名は尊王主義の源流をなした

1868年ハーバー

ドイツの物理化学者。大気からアンモニアを合成する方法を開発,1918年ノーベル化学賞を受賞

1894年浜田庄司

陶芸家。イギリスのセントアイブズ,栃木県益子などで活動,1968年文化勲章を受章した

1905年本郷新

彫刻家。平和運動に積極的に参加し,『わだつみのこえ』など記念碑的な作品を制作した

1917年レインウォーター

アメリカの実験物理学者。原子核の集団運動の理論に基礎を与え,1975年ノーベル物理学賞受賞

1919年リプスコム

アメリカの化学者。ボランのX線構造解析で立体化学の発展に寄与,1976年ノーベル化学賞受賞

1926年佐田啓二

映画俳優。主演作は『君の名は』『喜びも悲しみも幾歳月』など。自動車事故で早世した

1926年ケンドール

アメリカの原子核物理学者。電子の原子核による散乱実験によって1990年ノーベル物理学賞受賞

1939年市川猿之助(3世)

歌舞伎俳優。早変わりや仕掛物を駆使した「スーパー歌舞伎」で人気を得る
 
今日の御見送り
明日から少し天候が持ち直すようで、雪害に合われてる方がたが
早く元の生活が出来ますように
 
 以上    fugajinでした。
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 189

Trending Articles