Quantcast
Channel: fugajinのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 189

飲んで喰って遊んで(●´艸`)ブハッ

$
0
0
Oha~~(^^
 
秋も深まる10月23日、テレビのニュースで今年も出水【いずみ】に
ツルの第一陣が飛来したと報じていた。
 
鹿児島県北薩摩地方にある出水市は、ツルの飛来地としては数・種類ともに全国最大で世界的にも有名である。平成9年以降7年連続で1万羽以上が越冬のため飛来している。
さて、今日の本題です。
 

Wine

 
JR博多シティ(福岡市博多区博多駅中央街)屋上庭園「つばめの杜ひろば」で10月24日~26日、「九州ワインフェスタin HAKATA」が開催される。

 福岡県久留米市の「巨峰ワイナリー」、大分県からは竹田市の
「久住ワイナリー」や宇佐市安心院町「安心院葡萄酒工房」、
宮崎県都城市「都城ワイナリー」、熊本県熊本市の「熊本ワイン」など
九州4県8つのワイナリーが出展し、ワインが飲み放題で楽しめるほか、
やソーセージなども用意する。
 

 会場では、アルトサックス・菅原彰司さんやギター・
山野修作さんらによるライブ(24日)、
 ベリーダンスショー(25日)なども予定する。

 
開催日   4月19日(金)~21日(日)
時 間   金・土  15:00~20:00
           13:00~18:00
場 所   JR博多シティ屋上 つばめの杜ひろば
料 金   当日券 1,800円 (税込:大人1名 オリジナルワイングラス1個付き)
       前売券 1,500円 (税込:大人1名 オリジナルワイングラス1個付き)

上記時間内にて飲み放題の有料試飲会です。
 
 

Oyster


糸島の入江で採れた新鮮な牡蠣をその場で焼いて食べる牡蠣小屋が
とても人気です。
糸島の各漁港ごとに牡蠣を養殖している漁師さんが直接運営していて、
糸島には28店の焼き牡蠣を提供する牡蠣小屋が点在しています

糸島の牡蠣小屋の特徴


●糸島漁協所属
・福吉漁港 4店舗
・深江漁港 1店舗
・加布里(かふり)漁港 2店舗
・船越漁港 8店舗
・新町漁港 1店舗
・岐志(きし)漁港 11店舗

●福岡市漁協所属
・唐泊(からどまり)漁港 1店舗

牡蠣の価格は、季節ごとに若干変動しますが、どの牡蠣小屋でも
1kg800円程度、1盛(1.3kg)1000円が相場です。
 福岡市漁協所属の唐泊漁港は、セット価格になります。
 

牡蠣を注文して、自分たちでバーベキューみたいに焼いて
食べるスタイルが特徴です。
焼き牡蠣が中心ですが、牡蠣以外の魚介類やソーセージなども
販売しており、牡蠣小屋ごとに品揃えに特徴があります。
ガス焼き、炭火焼きのお店がありますので、お好みで選んでください。
土曜・日曜はとても賑い、1時間待ちも発生しますので、
早めのご来店が良いと思います。
※各店舗ごとの詳しい情報は、こちらの「
糸島牡蠣小屋ガイド」に
掲載されています。
 
※只今来る11月22日(土曜日に)ここで牡蠣を食すオフ会を計画中です。
多くの方の御参加を希望しております

Derby🏇🏇

京都競馬場で行われる、第75回菊花賞(3歳・牡牝・GI・芝3000m・
1着賞金1億1200万円)の前日オッズがJRAより発表された。

 単勝オッズ1番人気は、金曜発売終了時点では2番人気に甘んじていた
ダービー馬ワンアンドオンリー(牡3、栗東・橋口弘次郎厩舎・2.9倍)と
なった。

 続いての2番人気は、金曜発売終了時点で1番人気だった
トーホウジャッカル(牡3、栗東・谷潔厩舎・6.2倍)、
3番人気は皐月賞2着のトゥザワールド(牡3、栗東・池江泰寿厩舎・6.4倍)で、この3頭が単勝オッズ10倍を切っている。
  
○ワンアンドオンリー。
母父がやはり気になって本命にはしませんでしたが、前走でスタミナ的な持続力競馬で強いところを見せましたし、ここでは格上ですよね。


▲マイネルフロスト。
もう1頭の逆転候補ならこの馬。
母系の血統をどのように評価するのか難しいところはあるのですが、素直にロベルト系として見れば、ラスト1ハロンでグイッと伸びてくる感じには確かに納得できます。
ダービー3着、1枠1番も魅力。
(今日の出来事)

1350年観応の擾乱

足利尊氏・直義兄弟の争い。幕府内部の矛盾が,そのまま兄弟の勢力争いとして表面化。出家して政務を離れていた直義が京都を脱出して挙兵。大和へ向かい,その後一連の尊氏との争乱へと発展

1908年榎本武揚,死す

江戸湾を脱走した旧幕府海軍は仙台に再集結。東北各地で敗れた幕兵とともに箱館・五稜郭へ。榎本を総裁とする政権を設置したが,激戦の末,結局新政府軍に降伏。明治新政府の数少ない旧幕臣出身の政治家

1909年伊藤博文,ハルビンで射殺

中国・黒龍江省の都ハルピン駅頭で,ロシア蔵相ココフツェフとの会談の直後,6発の銃弾が発射され3発が命中。狙撃者の抗日運動家・安重根はその場で逮捕

1941年セントライト初の三冠馬に

この年にデビューしたセントライトは,10月まで12戦9勝。第10回ダービー,横浜農林賞典(現在の皐月賞),京都農林賞典(現在の菊花賞)も制し三冠を達成

1965年ビートルズ叙勲

ビートルズが外貨獲得の功績でエリザベス女王からMBE勲章を授与された。マッシュルーム・カットの若者たちは,ついにイギリス最高の輸出品と評価された

1979年パク・チョンヒ(朴正煕)暗殺

韓国中央情報部(KCIA)部長官邸付設の食堂で,金載圭中央情報部長が射殺。パク大統領暗殺事件の合同捜査本部長となったチョン・ドゥホワン(全斗煥)が次期政権を握る
 
(今日うまれた人物)

1759年ダントン

フランス革命期における山岳派の指導者。ロベスピエール一派から危険視され,処刑された

1800年モルトケ

プロシアの軍人。戦略・戦術的才能に優れていたが,謙遜かつ寡黙な性格で「偉大な沈黙者」とも呼ばれた。

1907年ベルリンガー

ドイツの哲学者。実存哲学の立場に立ち,『無と死』『自由の作品』などを著す

1913年織田作之助

小説家。『夫婦善哉』のほか,『世相』『競馬』などで敗戦直後の混乱の世相を描いた

1916年ミッテラン

フランスの政治家。社会党書記長から大統領となり,2期14年間大統領職をつとめた。
 
今日の御見送り
さ~~今日も楽しく遊ぶぞ
 
 以上     fugajinでした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 189

Trending Articles