Oha~~(^^
今年は特に自然の猛威にさらされた感が強い年で、
未だに火山爆破の脅威にさらされている。

阿蘇山では未だに沈静化する兆候はなく・・・
火山灰の影響で、阿蘇山から二十数キロ離れた熊本空港の発着便は、
欠航や行き先変更が相次いだ。
航空各社が視界不良やエンジンへの影響を考えたため。
全日空は21便が欠航し、日本航空も15便の運航を取りやめた。
フジドリームエアラインズも県営名古屋と熊本を結ぶ5便が欠航した。

キャベツなど農作物への影響も懸念されている。
気象台などの現地調査によると、火口の南側で火山灰が約7センチ積もって
いるのが確認され、こぶし大の軽石も飛散していた。
噴出物の成分や地形の隆起がわずかながら起きていることから、
気象台はマグマ噴火だと判断した。
阿蘇山には東西17キロ、南北25キロの世界最大級のカルデラがある。
その内側に中岳をはじめ十数座の中央火口丘が並ぶ。
カルデラは約30万年前から9万年前までの4回の巨大噴火でつくられた。
只々、被害が少ないことを祈るばかりです![]()
![]()


また自然の猛威には人間は無力だと思いました。

そんな中、いつものクロネコ印がやってきました
Wow~~来た来た![]()
![]()
![]()



先日、今年の運を使いきるかのように
ボテックさま主催のプレに当選してまして![]()
![]()


その荷物が送られてきたんですねぇ~~
それにしても予想していた以上に箱もデカいし重い
なんだなんだぁ~~![]()
![]()
![]()



と喜びつつ
開封すると行きなり・・・
わっ
出た

そ~~大好きなアニメもの
それもガンダムもの
悪魔の誘惑だぁ~~これに手を出してしまうとと思いながら
封印してたのに![]()
![]()
![]()



気遣いが気遣いが・・・
これまた、あのバームクーヘンが
これで護摩がすれる~~![]()
![]()
![]()



Oh~~イイ感じに沢山入ってる![]()
![]()
![]()



予定外にもスマトラ幼の大盤振る舞い![]()
![]()
![]()



嬉しくて泣いちゃうぞ~~
スマトラオオヒラタ(アチェ産)・・・複数います( ̄▽ ̄)
アマノコも沢山いるようで![]()
![]()


このダイトウヒラタは、70特攻隊長さま協賛品でして
ヒラタ好きには溜まりませんなぁ~~
多くのヒラタに囲まれてし・あ・わ・せ![]()
![]()
![]()



そして何よりも元気![]()
![]()


この度は、ボテックさま・
70特攻隊長さま
今後とも宜しくお願い致します。
_(_^_)_
Collection
ここしばらく、増やしてなかったフィギアが
じわじわと![]()
![]()
![]()



メデューサ様には理解して貰えないが、ドンドン増えて嬉しいぞ~~![]()
![]()



(今日の出来事)
1888年初めての対等条約
メキシコとの修好通商条約を締結。江戸幕府が諸外国と結んだ修好通商条約は,相手各国に最恵国待遇条款および治外法権を認め,日本には関税自主権のないものであり,政府は不平等条約改正の交渉を開始。
1892年北里柴三郎,伝染病研究所を設立
コッホに師事し,世界的細菌学者となった北里柴三郎。この日,福沢諭吉の援助を得て芝公園内に木造2階建ての「大日本私立衛生会伝染病研究所」を設立。
1969年金田正一引退
1969年に日本プロ野球界初の通算400勝を達成した読売ジャイアンツの金田正一投手が,この日引退を発表した。国鉄スワローズ時代の1962年9月5日には奪三振3509の世界新記録を達成。
1977年世界初の自動焦点カメラ登場
小西六写真工業(→コニカ)が,世界で初めての自動焦点カメラ「コニカC35AF」を発売。やがてオートフォーカスはカメラの基本的機能となった。
1995年エリザベス2世,カトリック教会を訪問
エリザベス女王が,英カトリック教会の総本山,ウェストミンスター大聖堂で行なわれた夕べの祈りに出席。英国王がカトリック教会を訪れるのはヘンリー8世が1534年にローマ法皇庁と関係を断絶して以来のことであった。
(今日うまれた人物)
1508年パラディオ
イタリアの建築家。ビラ・ロトンダなど,後期ルネサンス様式の建築物を建造。
1667年スウィフト
イギリスの作家。風刺作家として政治批判の作品を発表。その後『ガリバー旅行記』を著す。
1817年モムゼン
ドイツの歴史家。『ローマ史』『ローマの国法』などを著す。1902年ノーベル文学賞受賞。
1835年トウェーン
アメリカの小説家。『トム・ソーヤーの冒険』『ハックルベリー・フィンの冒険』など。
1869年ダレーン
スウェーデンの技術者。無人ガス灯台用の燃料供給装置を発明。1912年ノーベル物理学賞を受賞。
1874年モンゴメリー
カナダの小説家。『赤毛のアン』『アンの夢の家』で知られる。
1874年チャーチル
イギリスの政治家。第2次世界大戦開戦では米ソと協力し,勝利に導いた。
1875年長谷川如是閑
ジャーナリスト,思想家。評論活動を活発に展開。1948年文化勲章を受章。
1925年林家三平
落語家。明るい持ち味を生かした語り口と,サービス精神で,寄席からテレビの世界に進出。
1928年土井たか子
政治家。日本社会党委員長に選出され,衆議院議長に就任。












今日の御見送り

羽生選手・・・昨夜は残念でしたが、良く頑張った![]()
![]()


以上 fugajinでした。