Quantcast
Channel: fugajinのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 189

唐津市にて!!

$
0
0
Oha~~(^^
 
秋の実りを祝い感謝する秋祭り。
 
唐津市では、唐津神社の秋祭り「唐津くんち」が11月2日(日)から
4日(火)まで行われます。
 
外国人のお客様にとってお祭りは、日本文化の象徴であると同時に
「不思議いっぱい」のミラクルワールド。
 
 ■ 「唐津くんちポスター」発売中

 平成26年度版唐津くんちポスターが完成いたしました。
今年は九番曳山、木綿町「武田信玄の兜」の勇壮な姿の写真を使用し、武田家にまつわる家宝「日の丸の御旗」と「楯無」をデザインにとりいれたポスターとなっております。

【商品名】平成26年度版唐津くんちポスター
【価格】 500円(税込)
【販売開始日】平成26年5月1日
【販売箇所】唐津駅観光案内所、アルピノ、曳山展示場
唐津くんちは、唐津市南城内にある唐津神社の秋祭りで、
16世紀の終わりに始まったと伝えられています。
 
刀町の一番ヤマ「赤獅子」から十四番ヤマ「七宝丸」まで、
いずれも勇壮華麗な十四台が登場します。
ちなみに1台の製作費を現在のお金に換算すると
1億5千万円になるといいます。
 
この十四台の曳山は、それぞれ獅子や龍、浦島太郎と亀、兜など、
昔話に登場する馴染み深いものばかりです。
 
この高さ7メートル余り、重さ2トンから5トンの重量 がある赤や青、
金など極彩色に美しく化粧された曳山を、揃いの法被姿に身を固めた若者たち数百人が威勢よく市内を曳き回すさまは圧巻、まさに現代の絵巻物です。
 
この「唐津くんち」は、昭和33年に佐賀県重要有形民俗文化財、
また昭和55年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
くんち期間中の人出は50万人を超えています。  
 
 
DATA
唐津くんち
○期間:2014年11月2日(日)~11月4日(火) 
○場所:唐津市・唐津神社および唐津市中心部
交通
・JR:博多駅~筑肥線・唐津駅下車(約90分)、
佐賀駅~唐津線・唐津駅下車(約70分)
・バス:福岡市博多バスセンターまたは天神バスセンターから
昭和バス高速「からつ号」で唐津中心部へ(約60分)
・車:<福岡方面から>福岡都市高速~西九州自動車道~
二丈浜玉道路経由で唐津中心部へ
※駐車場、シャトルバス、臨時バス乗り場→ココをチェック
○お問合せ:唐津駅観光案内所TEL0955-72-4963、
唐津観光協会TEL0955-74-3355
 
 
 曳山巡行コース・駐車場・他ご案内(2014年版)
 
   

Derby🏇🏇

G1特集

数々の伝説を紡ぎ出す秋の中距離頂上決戦!          「JRA60周年記念 第150回 天皇賞(秋)」

14番人気のヘヴンリーロマンスが優勝した2005年、ウオッカと
ダイワスカーレットによるハナ差の大激戦となった2008年、
カンパニーが史上初の8歳馬による平地GI 制覇を果たした2009年、
ジャスタウェイがその後の飛躍のきっかけとなる勝利を収めた2013年など、このレースでは数々の名勝負が繰り広げられてきた。
 
11月2日に東京競馬場で行われる、第150回天皇賞・秋(3歳上・GI・
芝2000m・1着賞金1億3200万円)の前々日オッズがJRAより発表された。
 

 単勝オッズ1番人気には、2002年シンボリクリスエス以来の3歳馬Vを狙うイスラボニータ(牡3、美浦・栗田博憲厩舎・3.7倍)が支持された。
 

 続いての2番人気は、天皇賞春秋連覇を目指すフェノーメノ(牡5、美浦・
戸田博文厩舎・4.5倍)、3番人気はGI・6勝の牝馬ジェンティルドンナ
(牝5、栗東・石坂正厩舎・4.8倍)となった。
 
 
 

(今日の出来事)

1557年織田信長,信行を殺害

織田の分家に生まれた信長は父信秀の跡を継ぐことになるが,家督を弟,信行にと考える家臣も多数いた。この日病気と偽って,信行が見舞いにくるところを殺害

1715年郎世寧,康煕帝に拝謁

カスティリオーネ(郎世寧)は画家として清朝に奉仕することを決意,この日北京に着き,康煕帝に拝謁した。以後3朝に仕えて多くの絵画を制作

1751年大岡忠相引退

江戸南町奉行で知られる大岡忠相は,1736年に寺社奉行に出世。しかし病気を理由にこの日辞任を要請した。この年の12月に死去

1874年読売新聞創刊

子安峻,本野盛亨らが誰にでもわかるようにと全文ふりがなつき,口語体による隔日刊『読売新聞』を創刊。その後,世界最大部数の全国紙に

1917年バルフォア宣言

パレスチナ内にユダヤ人の民族的郷土の建設を援助する「ユダヤ人シオニスト諸組織に対する好意の宣言」をイギリスのバルフォア外相がイギリス政府の名において発表

1934年ベーブ・ルース来日

ホームラン王ベーブ・ルース,ルー・ゲーリッグなどアメリカ大リーグの選抜選手による最強チームが横浜に入港。4日に東京倶楽部と対戦,大リーグの圧勝
 
(今日うまれた人物)

1288年後醍醐天皇

第96代天皇。建武の中興を起こすが,足利尊氏の離反で吉野に逃れる。

1699年シャルダン

フランスの画家。丹念な筆致と力強い色調,巧みな構図に特徴をもつ。

1865年ハーディング

アメリカの第29代大統領。第1次世界大戦に当り孤立主義を主張

1890年岸田国士

劇作家,評論家。文学性を重視した演劇理論を構築し,新風を巻き起こす。

1906年ビスコンチ

イタリアの映画監督。『夏の嵐』『ベニスに死す』など官能的な映像表現の名作を残す

1911年エリティス

ギリシアの詩人。自然と青春,海と太陽への回帰を歌う作品で1979年ノーベル文学賞受賞

1913年ランカスター

アメリカの映画俳優。『エルマー・ガントリー』でアカデミー主演男優賞を獲得

1929年テーラー

カナダの物理学者。クォークを実験的に明らかにしたことで,1990年ノーベル物理学賞受賞
 
今日の御見送り
今日の全日本大学駅伝と錦織選手の試合が興味津々です
 
 以上    fugajinでした

Viewing all articles
Browse latest Browse all 189

Trending Articles